
(その1 2018年8月22日作成)
スナックパークでいか焼きに並ぶ名物の「ちょぼ焼き」がパワーアップして帰ってきました。
新たなメニューも加わり、ビールやハイボールなどのセットもあります。
ちょっとおなかがすいたときにピッタリのちょぼ焼きを紹介します。
メニューと注文した品
お店は梅田駅、大阪駅からスナックパークに来ると奥の方にあります。
ちょぼ焼きはこんにゃく、ネギ、紅ショウガを生地に入れて焼いたものです。
お好み焼きと比べてもちもちした食感が特徴で、手軽に食べられるサイズが魅力です。
ぼっかけや明太チーズは初めて見かけますが、今回は基本的なねぎちょぼ焼きを注文しました。
レギュラー生地にねぎを増量したものです。
ビールやハイボールとセットになったワンコインのちょい飲みセットなどもラインナップに加わりました。
今回の改装でサクッと飲めるお店が増えました。
変わらないショウガと出汁の生地をソースでおいしくいただく
こちらがねぎちょぼ焼き(180円)です。
かかっているのはソース、マヨネーズですが、ポン酢も選べます。
サイズは手のひらサイズで、気軽におやつ感覚で頂けます。
食べると出汁の香りがふんわりと、たまにショウガの刺激があり、またネギがたっぷり入っているのでねぎの香りと出汁の旨みが合わさりおいしいです。

まとめ
伝統のちょぼ焼きが復活してうれしいです。
ちょぼ焼きで呑めるようになったのもまた楽しみが増えました。
次回はスナックパークでアテのみに挑戦したいです。
「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます
よければブックマークお願いします。

過去の元祖ちょぼ焼き本舗さんの記事
他のスナックパークのお店の記事
A:たまご丸
B:カドヤ食堂
C:牛楽みらく
E:御座候
F:天ぷらの山
G:うまかラーメン
H:阪神名物イカ焼き
I:立ち喰い魚ふじ屋
J:粉心
L:ROMA-KEN
N:えきそば
スナックパークのページはコチラ↓
「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます
よければブックマークお願いします。

<あわせて下記のような記事も読まれています>