
(2018年7月9日作成、2020年2月1日更新)
あなたはポイントがたまっていますか?
あなたがポイント活動をする上で、上手に活用するとポイントがたくさんたまるのがクレジットカード発行です。
その中でも年会費無料のクレジットカード発行は負担もなく、ポイントもタイミングによっては5,000円分以上のポイントがもらえるので、あなたの小遣いや家計にプラスになります。
年会費無料とは言っても、会員になった時の特典も無料であなたに役立つ特典がたくさんあるカードもあります。
ここでは年会費無料のクレジットカードの中でも高ポイントを得られるカードを紹介します。
- ライフカードを申し込むべきポイントのタイミング
- 楽天カードを申し込むべきポイントのタイミング
- Yahoo!Japanカードを申し込むべきポイントのタイミング
- セディナカードJiyu!da!を申し込むべきタイミング
- エポスカードをもう申し込むべきタイミング
- SEIBU PRINCE CLUBカードを申し込むべきタイミング
- クラブ・オン/ミレニアムカードを申し込むべきタイミング
- JCB CARD W/JCB CARD W Plus Lを申し込むべきタイミング
- まとめ
セゾンカードを申し込むべきポイントのタイミング
過去の最高ポイントと最近の傾向

セゾンカードは年会費永年無料で西友を利用される方はお得なカードです。
セゾンカードは過去3か月では最高は10,000円分ポイントが最高です
過去は11,000円分ポイントもありましたが、10,000円分を超えればいい発行のタイミングです。
2月1日現在は5,000円程度で推移しています。
たまに爆上げするので注視しておきましょう。
下記記事もご覧下さい。
永久不滅ポイントが貯まるセゾンカードの特徴
永久不滅ポイントが貯まる

永久不滅ポイントは運用もできる
貯めた永久不滅ポイントは運用できます。運用で増えたらお得ですね。
永久不滅ポイントは利用価値が高い
永久不滅ポイントはアマゾンポイントやnanacoポイントなどに1ポイント=5円相当で交換可能です。
また、300種類以上のアイテムとも交換可能です。
発行が早い
申し込み後、最短即日発行が可能です。
カードの受け取りは郵送かセゾンカウンターでの指定が可能です。
ネットでの不正利用による損害について補償があり安心
セゾンカードにはネットショッピングでの不正利用による損害を補償する「セゾンオンラインプロテクション」がついています。
万が一あなたが盗難にあって不正利用されても安心です。
入会金無料!年会費永年無料!
全国の西友・リヴィン・サニーでお得
ライフカードを申し込むべきポイントのタイミング
過去の最高ポイントと最近の傾向

ライフカードは年会費永年無料で使いやすいクレジットカードです。
ライフカードは過去3か月では最高は6,500円分ポイントが最高です
2月1日現在では5,000円程度で推移しています。
下記記事もご覧下さい。
サンクスポイントが貯まるライフカードの特徴
年会費永年無料、最短3営業日で発行
年会費は永年無料、ETCカードや家族カードも無料です。


サンクスポイントが貯まりやすいライフカード
ポイントは最長5年間有効
誕生日月はポイント3倍
初年度ポイント1.5倍、さらに利用金額に応じて最大2倍
サンクスポイントは交換先も豊富で使いやすい

安心の補償、サービスもついている
L-Mallでいつものネットショッピングがお得に利用できる

全国の飲食店、ホテル、アミューズメントスポットでの優待
カーシェアリングサービス「タイムズカープラス」での入会金優待
リロの旅デスクでの旅行代金優待
国内レンタカー割引
などなどの特典があります。
引用:ライフカードHP
楽天カードを申し込むべきポイントのタイミング
過去の最高ポイントと最近の傾向

楽天カードは永年年会費が無料で楽天サービスを利用するとポイントがザクザク貯まるカードです。
楽天カードは過去3か月では最高は10,000円分ポイントが最高です
2月1日現在は8,000円前後で推移しています。
1週間限定でキャンペーンでポイントが爆上げする場合があります。
キャンペーンの時はもらえる楽天ポイントも普段は5,000ポイントから7,000ポイントになります。
1か月に1回くらいはキャンペーンがあるので、あなたが発行を考えている場合は注視しておきましょう。
下記記事もご覧下さい。
楽天スーパーポイントを貯めるなら断然お得!楽天カードの特徴
うれしい年会費永年無料!
特典がもりだくさんで年会費永年無料はうれしいですね。
最短1週間でお届け
楽天カード申し込み後、最短1週間で楽天カードが届きます。
楽天スーパーポイントが貯まる
ふだんの買い物で楽天スーパーポイントが100円=1ポイント貯まります。
公共料金の支払いでも楽天スーパーポイントが貯まる
携帯電話や電気料金の支払いを楽天カードで決済しても100円=1ポイント貯まります。
楽天市場でのお買い物でポイント最大3倍
楽天市場で楽天カードを決済すると楽天スーパーポイントが3倍もらえます。
楽天ダイニング加盟店で2倍
楽天ダイニング加盟店で楽天カードで決済するとポイント2倍もらえます。
街のポイント加盟店でポイント最大3倍
ポイント加盟店で楽天カードで決済するとポイント最大3倍もらえます。
加盟店にはENEOS、メガネスーパー、てもみん、などがあります。
楽天Edyを使えば200円=1ポイントもらえる
全国の楽天Edy加盟店で200円につき1ポイント貯まります。
ETCカードの利用でもポイントが貯まる
ETCを使えば通行料金100円につき1ポイント貯まります。
月2回、最大10倍ポイントキャンペーン実施
カード会員限定で月2回ポイント優待キャンペーン招待があります。
楽天ポイントカード加盟店で提示するだけで100円=1ポイントもらえる
楽天ポイントカード付楽天カードなら楽天ポイントカード加盟店(加盟店にはマクドナルド、デイリーヤマザキ、大丸、松坂屋、ツルハドラック、ジョーシンなどがあります)で提示するだけでポイントがたまります。
三大安心機能でセキュリティも安心
カード利用お知らせメール・商品未着あんしん制度・ネット不正あんしん制度でネットでのお買い物も安心
ハワイラウンジでも使える
海外旅行で便利でお得な優待
海外お土産宅配サービス、レンタカーの10%オフ、手荷物宅配やWi-fiレンタルなど海外旅行でお得な優待が多数あります。詳しくは下記リンクをご覧ください。

Yahoo!Japanカードを申し込むべきポイントのタイミング
過去の最高ポイントと最近の傾向

Yahoo!Japanカードは年会費永年無料でTポイントを利用される方はお得なカードです。
Yahoo!Japanカードは過去3か月には最高は4,500円分ポイントが最高です。
2月1日現在は2,000円程度で推移しています。
Yahoo!カードの動向がTポイントやPayPayとの関係で不透明なため、今までのようなポイントやキャンペーンが出るかわからない状況です。
下記記事もご覧下さい。
Tポイントを貯めるなら断然お得!YahooJapanカードの特徴
うれしい年会費永年無料!
特典がもりだくさんで年会費永年無料はうれしいですね。
VISA、JCB、masterの3ブランドから選べる
クレジット利用でTポイントが貯まる!
クレジット利用で100円=1Tポイント貯まります。
Tカードとして使えて、全国のTカード提携先でTポイントカードとして使える

Tカード登録をすると、YahooJapanカードにがTカードとして使えます。
全国のTカード提携先でポイントを貯めたり使えたりして便利です。
Yahooショッピング、LOHACOでポイントが3倍貯まる!

YahooショッピングやLOHACOでYahooJapanカードで買い物するとTポイントが1倍とPayPayボーナスライトが2倍で3倍になります。普段からYahooショッピングを利用されている方はお得です!
ヤフオク商品補償
yahoo!japanカードでヤフオク落札代金を支払うと新品・中古関係なく自動で補償の対象になります。
月額500円でプラチナ補償サービス
月に500円の支払いでショッピングの補償や突然行けなくなった旅行のキャンセル代金も補償してくれるすぐれものです。
セディナカードJiyu!da!を申し込むべきタイミング
過去の最高ポイントと最近の傾向

セディナカードJiyu!da!は年会費永年無料で特典が豊富なカードです。
セディナカードJiyu!daは過去3か月では最高は8,000円分ポイントが最高です。
2月1日現在は5,000円を推移しています。
まずまずの水準です。
下記記事もご覧下さい。
年会費永年無料でお得!わくわくポイントが貯まるセディナカードJiyu!da!の特徴
年会費永年無料
豊富な特典月で年会費が永年無料の素晴らしいカードです。
支払方法が選べる
・毎月の支払額は自由に決められる
毎月の支払額を指定して払うことができます。
いわゆるリボルビング払いですが、支払額を最高限度額にしておけば問題ないです。
・支払方法はコンビニ払いか口座引き落としから選べる
・好きな時に好きなだけ自由に支払える
余裕がある時にネットバンキングや銀行ATMから自由に支払うことができます。
使いやすいわくわくポイントが貯まる
200円の決済につき1わくわくポイントが貯まります。
セブンイレブン、イオン、ダイエーでの買い物でポイント増量
マルエツでの買い物で優待
ネットショッピングでポイントゲット
楽天やYahoo、LOHACOなどセディナポイントモールを経由して買い物するだけで最大21倍のわくわくポイントがもらえます。
利用すればするほど翌年のポイントが増える
利用金額に応じて翌年のポイント倍率が1.2倍〜1.6倍までアップします。
などの特徴があります。
エポスカードをもう申し込むべきタイミング

過去の最高ポイントと最近の傾向
エポスカードはあらゆるでエポスポイントが貯まるカードです。
エポスカードは過去3か月の最高は7,000ポイントです。
4,000~5,000ポイント以上であれば発行のタイミングです。
2月1日現在では5,000円分ポイントで高い水準です。
エポスカードの詳細については次の記事もご覧ください。
年会費永年無料!エポスカードの特徴
年会費永年無料のカードに海外旅行傷害保険がつく
けがや病気はもちろん、携行品の盗難や破損などの損害も補償します。
出発前の手続きは一切不要です。
補償対象はエポスカード会員本人のみです。
(家族は対象になりません)
補償はカード加入日(カード発行日)の翌日以降に日本を出発する旅行が対象です。
1旅行につき最長90日間になります。
補償内容は次の通りです。
・障害死亡・後遺障害:最高500万円
・障害治療費用:200万円(1事故の限度額)
・疾病治療費用:270万円(1疾病の限度額)
・賠償責任(免責なし):2,000万円(1事故の限度額)
・救護者費用:100万円(1旅行・保険期間中の限度額)
・携行品損害(免責3,000円):20万円(1旅行・保険期間中の限度額)
補償の例
ケース1:海外の食事になれず、現地の緊急病院で1日入院
治療を受けるために、実際に支出した金額(治療費、入院費、薬剤費など)に対して最高270万円まで保険金が支払われます。
ケース2:観光中にデジカメを誤って落とし、壊してしまった
デジカメの損害額に応じて保険金額の範囲内で免責分(3,000円)を差し引いた金額をが支払われます。
全国の飲食店で割引や特典
提携の居酒屋、カフェで会計時に割引やワンドリンクサービスなどの特典が受けられます。
提携のお店についてはこちらをご覧ください。
遊園地や水族館の入場料割引

大人もこどもも楽しめる、遊園地や水族館の入場料などが特別価格になります。
富士急ハイランドや東映太秦映画村、ハウステンボスなどで割引になります。
水族館では八景島シーパラダイスや須磨海浜水族園、鴨川シーワールドで割引や優待があります。
カラオケが割引

カラオケ館、シダックス、ジャンボカラオケ広場などでルーム料金が10%~30%割引になります。
美容院やネイルで割引
カット、カラー、ネイルなどのメニューが特別価格になります。
スパ、温泉で入場料割引

旅行気分が味わえる日帰り温泉や仕事帰りに立ち寄れるスパなどと提携しています。
大江戸温泉物語や万葉の湯などで入場料割引があります。
舞台、イベントのチケットを優待
エポスカード会員特別価格のチケットを用意しています。
人気公演も多数あります。
エポスカード貸し切り公演も開催しています。
レンタカー、カーシェアで割引

カーレンタル基本料金割引など気軽にカーライフを楽しめる特典を用意しています。
タイムズカー、ニッポンレンタカー、トヨタレンタカー、オリックスカーシェアなどで割引があります。
旅行予約、出発でポイントアップや特典

「エポトクプラザ」から、ツアーや航空券の予約をするとポイントアップなどの特典が受けられます。
H.I.Sや日本旅行、阪急交通社やルートインホテルズでポイントアップや割引が受けられます。
ショッピングでボーナスポイントなど
エポスカードと提携している商業施設なら、ボーナスポイントなどの特典があります。
SEIBU PRINCE CLUBカードを申し込むべきタイミング
SEIBU PRINCE CLUBカードはプリンスホテルを利用するときや西武鉄道沿線に住んでいるとお得になるカードです。
年会費無料なので持っていて損はないカードです。
SEIBU PRINCE CLUBカードで貯まるプリンスポイントはプリンスホテルや西武沿線のお店でたくさん貯まります。
また、貯まったプリンスポイントもお得なレートでプリンスホテルの宿泊などに利用できます。
SEIBU PRINCE CLUBカードの過去の最高ポイントと最近の傾向
SEIBU PRINCE CLUBカードは最近は4,000円~4,500円で推移しています。
SEIBU PRINCE CLUBカードは過去3か月の最高は4,500円分ポイントです。
4,000円を超えると発行のタイミングです。
2月1日現在では4,000円分ポイントとまずまずの水準です。
SEIBU PRINCE CLUBカードの詳細は次の記事もご覧ください。
SEIBU PRINCE CLUBカードの特徴
年会費が永年無料
SEIBU PRINCE CLUBカードはVISA,Master,JCBなら年会費が永年無料です。
(AMEXのみ年会費が3,000円(税抜)がかかります)
家族カードも年会費が永年無料
AMEXは1枚につき年会費が1,000円(税抜)がかかります。
プリンスポイントも永久不滅ポイントも貯まる

プリンスポイント加盟店ならプリンスポイントと永久不滅ポイントの両方が貯まります。
プリンスポイントは100円で1ポイント、永久不滅ポイントは1,000円で1ポイントたまります。
プリンスホテルでチェックアウトタイム延長サービス
SEIBU PRINCE CLUBカード会員限定でチェックアウトタイム延長ができます。
(当日の状況により延長ができない日もあります)
最大15:00まで延長できます。
延長時間はホテルごとに異なります。
各ホテルごとのチェックアウトタイム延長時間は次のページもご覧ください。
プリンスホテルでホテルベストレート保証
予約時点で、同一内容の宿泊プランの中で他社予約WEBサイト等と比較しても最もお得な料金を保証するのもです。
ベストレート保証には条件や保証の例外があります。
西部PISA優待サービス
ザ・プリンス・パークタワー東京内の西武PISAの買い物料金が5%割引されます。
マクセル アクアパーク品川で割引
カード本人を含む5名まで200円割引になります。
T・ジョイPRINCE品川、T・ジョイSEIBU大泉で割引
200円割引になります。
としまえんで割引
次の券がおとな、こどもとも400円割引になります。
・のりもの1日券
・夏の1日券
・プール入場券
・キッズ1日券
豊島園 庭の湯で割引
平日入館料が300円割引されます。
(ナイトスパを除く)
西武えん遊園地で割引
・入園料が200円割引(おとな・こども・シニア)
・ワンデーフリーチケット割引(大人300円、こども・シニア200円)
・入園+プールが200円割引(おとな・こども・シニア)
横浜・八景島シーパラダイスで割引
ワンダーパスが割引になります。
(水族館4施設+アトラクション)
おとな・高校生:800円割引、小中学生・シニア(65歳以上):500円割引
(冬季はおとな・高校生:700円割引、小中学生・シニア(65歳以上):400円割引)
本人を含む5名まで適用されます。
永久不滅ポイントだから交換忘れも気にしなくてOK
有効期限のない永久不滅ポイントが貯まります。
有効期限がないので交換忘れなどでポイントが無駄になることはありません。
(通常は1,000円で1ポイントたまります)
永久不滅ポイントはプリンスポイントとも交換できる

SEIBU PRINCE CLUBカードでたまった永久不滅ポイントはプリンスポイントに交換できます。
永久不滅ポイントに有効期限はないので必要な時にプリンスポイントに交換して利用できます。
全国の西友・リヴィンで5%OFF
毎月5日と20日は西友、リヴィンでセゾンカードをを利用いただくと、食料品から衣料品まで5%OFFになります。
気軽に加入できる少額保険
SVP保険(カフェテリア方式の少額保険)を用意しています。
月額300円~加入できます。
・お買い物安心プラン<充実コース>
・暮らし・持ち物安心プラン
・キャッシング安心プラン
クラブ・オン/ミレニアムカードを申し込むべきタイミング

クラブ・オン/ミレニアムカードはクラブ・オン/ミレニアムポイントポイントや永久不滅ポイントが貯めやすい年会費永年無料のカードです。
あなたが西武やそごう、イトーヨーカドーなどをよく利用する場合は持っておかないと損するほどお得な特典のカードです。
クラブ・オン/ミレニアムカードの過去の最高ポイントと最近の傾向
クラブ・オン/ミレニアムカードは最近は1,700円~8,000円で推移しています。
クラブ・オン/ミレニアムカードの過去3か月の最高は9,000円分ポイントです。
2月1日は7,500円程度で推移しています。
7,000円を超えており発行のタイミングです。
クラブ・オン/ミレニアムカードの詳細は次の記事もご覧ください。
クラブ・オン/ミレニアムカードの特徴
クラブ・オン/ミレニアムポイントも永久不滅ポイントも両方貯まる
西武・そごう・セブン&アイグループ店舗で利用するとクラブ・オン/ミレニアムポイントと永久不滅ポイントの両方が貯まります。
プリンスポイントは200円で1ポイント、永久不滅ポイントは1,000円で1ポイントたまります。
クラブ・オン/ミレニアムポイントと永久不滅ポイントを西武・そごうで貯める

クラブ・オン/ミレニアムカードを利用して西武・そごうで買いものをすると、クラブ・オン/ミレニアムポイントが5~7%貯まります。
合わせて永久不滅ポイントも貯まります。

永久不滅ポイントは1%ですが、クラブ・オン/ミレニアムポイントは前年1月~12月の利用額に応じてポイントが増えます。
前年に100万円以上利用すれば翌年は7%のポイントがアップ。
また20万円以上でもクレジットカードで支払いをすれば5%にアップします。
あなたがよく西武やそごうを利用するならお得なカードです。
クラブ・オン/ミレニアムポイントと永久不滅ポイントをセブン&アイのお店で貯める

セブンイレブンやイトーヨーカドー、デニーズなどのセブン&アイグループのお店でもポイントが貯まります。
クラブ・オン/ミレニアムポイントは200円につき1ポイント、合わせて永久不滅ポイントは1,000円につき1ポイントたまります。
永久不滅ポイントは毎日の買い物でも貯まる

永久不滅ポイントは普段の買い物でカードを利用すると貯まります。
公共料金の支払いや固定資産税、自動車税などの納税でもポイントが貯まります。
1,000円(税込)につき1ポイント貯まります。
1か月の利用金額の合計でポイントが貯まるので、1回の支払いが1,000円(税込)未満であってもカード支払いをすればポイント貯まります。
有効期限がないので、必要な時に交換できます。
JCB CARD W/JCB CARD W Plus Lを申し込むべきタイミング


過去の最高ポイントと最近の傾向
JCB CARD W/JCB CARD W Plus LはJCBのOkiDokiポイントがたまりやすいカードです。
カードは39歳以下の方が発行できます。
JCB CARD W Plus Lは女性にうれしい保険が充実しています。
JCB CARD W/JCB CARD W Plus Lは過去3か月の最高は7,500円分ポイントです。
7,000円以上であれば発行のタイミングです。
2月1日は7,000円分ポイントで発行のよいタイミングです。
JCB CARD W/JCB CARD W Plus Lの詳細については下記の記事をご覧ください。
39歳以下のあなたはお得!JCB CARD W/JCB CARD W Plus Lの主な特徴
39歳までのあなたのカード
JCB CARD W Plus Lは39歳までの方が入会できます。
年会費はずっと無料です。
WEBでさっと入会できます。
通常のカードよりもポイント2倍
国内、海外どこで利用してもポイントが2倍になります。
ポイント交換商品として「JCBプレモカードOkiDokiチャージ」を選択した場合は1,000円10円の還元になります。
この場合はポイント還元率が1%となります。
通常のJCBカードの還元率が0.3%となっていますが、JCB CARD Wは最低でも0.6%~となります。
JCB ORIGINAL SERIES パートナーで利用すると最大20倍でポイントがさらに貯まる
加盟店のJCB ORIGINAL SERIES パートナーでJCB CARD Wを利用するとポイントがお得に貯まります。
2倍から最大20倍までたまります。
JCB ORIGINAL SERIES パートナーについての詳細はこちらのJCBのページもご覧ください。

インターネットショッピングでもお得
インターネットショッピングでも「Oki Dokiランド」を経由すれば、Oki Dokiポイントがお得に貯まります。

ポイント交換先も多彩
OkiDokiポイントはAmazonポイントやANAのマイルなど多彩なポイント交換先があります。
ポイント交換先については次のページもご覧ください。
安心の旅行傷害保険付き
JCB ORIGINAL SERIESならではの安心の旅行傷害保険がついてきます。
JCB CARD W Plus Lで決済した旅行なら、海外旅行で最大2,000万円の旅行傷害保険がつけられます。
年会費、入会金は無料
本会員、家族会員とも年会費や入会金は無料です。
39歳までの女性にうれしい、JCB CARD W Plus L限定の特典
JCB CARD W Plus L限定の女性疾病保険
女性特有の乳がん、子宮がん、子宮筋腫、妊娠合併症などの病気で入院や手術をした場合はもちろん、ほとんどすべての病気による入院・手術を補償します。
月額掛金は290円~で利用できます。
JCB CARD W Plus L限定の保険「お守リンダ」
「お守リンダ」はJCB CARD W Plus L限定の女性のための保険です。
次の場合の補償があります。
・女性特典ガン手術保険(月払掛金30円~)
・天災限定障害(月払60円)
・犯罪被害補償(月払掛金100円)
JCB CARD W Plus L限定のLINDAリーグからの優待

キレイのプロ、LINDAリーグの参加企業をはじめとしたプレゼントや優待が毎月盛りだくさんです。
まとめ
年会費無料のクレジットカードは10,000円分ポイントを超えればお得!といえます。
しかし、最近はポイントも下がっている傾向にあります。
5,000円を超えてくると発行のタイミングを見計らったほうが良いカードもあります。
それ以外でもカードごとに傾向が異なるので良いタイミングで発行するのにこのページを買う徴してください。
ポイントサイトでポイント活動するうえで月に数万のレベルを獲得しようとするとクレジットカード発行は必須になってきます。
年会費無料のクレジットカードは負担もほとんどないのであなたに合ったクレジットカードがあれば発行して得しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
下の「読者になる」を押していただくとあなたは更新情報を見ることができます。
あなたがブックマークしていただくとまたこの記事がすぐにみることができます。