
(2018年7月25日作成、2020年2月2日更新)
あなたはマイル、もう貯めていますか?
もしかして、あなたはマイルはカード決済だけで貯めていませんか?
そのため方は大損しています!!
マイルを貯めるにあたって、最も手軽に貯まるのがポイント活動で貯める方法です。
ポイント活動で貯めたポイントをマイルに交換することにより、カード決済よりも抜群にマイルを貯めることができます。
本格的に取り組めば半年後にはビジネスクラスで海外へ行くことや沖縄に家族旅行に行くことも可能です。
ここでは、主要ポイントサイトを比較分析して、表でわかりやすく示すことによりマイルを貯めやすいポイントサイトはどこか?明らかにしていきます。
以下を参考に、あなたが陸マイラー活動を行う際の参考にしてください。
- ポイントを貯めてマイルに交換するには
- 徹底比較!!マイルに交換しやすいサイトはこの5つ!
- モッピーはANAマイルにTOKYUルートで86%の率で交換できる
- JALマイルも貯めやすいポイントサイト
- シンガポール航空やブリティッシュエアウェイズのマイルにも交換できる
- マイルを稼ぎやすいポイントサイトはこの5つ!
- ポイントサイトは登録は無料なので登録だけでもしておくのがおススメ!
- まとめ
そもそもポイントサイトとは?

ポイントサイトはそのサイト経由で商品を購入したり、サービスを利用するとポイントがもらえるサイトのことです。
TVCMをしているハピタスが有名でその次はモッピー、GetMoney!、ECナビ、げん玉、すぐたま、ちょびリッチ、ライフメディア、ポイントタウン、i2iポイントなどが有名なポイントサイトです。
あなたがポイントサイトで稼ぐには、ポイントサイトのリンクを経由して商品を購入したり、またゲームなどでポイントを稼ぐことでポイントが得られます。
ポイントを貯めてマイルに交換するには

ポイントサイトでは商品やサービスを利用してポイントを貯めていきます。
月数万マイルまでならクレジットカードやFX案件、商品購入などで貯めることができます。
私が半年で60万マイル、現在は80万マイル貯めた方法は下記をご覧ください。
徹底比較!!マイルに交換しやすいサイトはこの5つ!
あなたがマイルを貯めるためににポイントサイトで活動する際には、マイルへの交換のしやすいサイトに登録したいと考えるでしょう。
登録するサイトを選ぶ際に、ANAやJALのマイルへの交換のしやすさ、交換率、交換可能な航空会社等から比較したのが下記の表です。
ポイントサイト名 | ANA | JAL | 交換可能会社 | 案件 | 利便性 | 総合 評価 |
備考 |
モッピー | 86% (※1) |
80% (※2) |
9社 | ◎ | ◎ | ◎ | |
◎ | ◎ | 〇 | |||||
ポイントタウン | 75% (※3) |
40% | 9社 | ○ | ◎ | ◎ | |
〇 | △ | 〇 | |||||
ライフメディア | 75% (※3) |
50% (※5) |
9社 | ◎ | ◎ | ◎ | |
〇 | 〇 | 〇 | |||||
ハピタス | 75% (※3) |
50% (※5) |
13社 | ○ | ◎ | ◎ | |
〇 | 〇 | ◎ | |||||
ポイントインカム | 75% (※3) |
50% (※5) |
9社 | △ | 〇 | △ | |
〇 | 〇 | 〇 | |||||
ちょびリッチ | 75% (※3) |
50% (※5) |
9社 | ◎ | ◎ | ◎ | |
〇 | 〇 | 〇 | |||||
ECナビ | 63% (※4) |
71% (※7) |
9社 | ○ | 〇 | 〇 | JALマイルキャンペーン |
△ | ◎ | 〇 | |||||
げん玉 | 75% (※6) |
45% | 9社 | ○ | △ | △ | |
〇 | △ | 〇 | |||||
Getmoney! | 75% (※3) |
50% (※5) |
13社 | △ | 〇 | 〇 | |
〇 | 〇 | ◎ | |||||
すぐたま | 75% (※3) |
50% (※5) |
13社 | ○ | △ | △ | 在庫調整アリ(週末または月初補充) |
〇 | 〇 | ◎ | |||||
i2iポイント | 76% (※3) |
50% (※5) |
9社 | △ | 〇 | 〇 | |
〇 | 〇 | 〇 |
※1:モッピーエクスプレスキャンペーン利用(TOKYUルート)
※2:モッピードリームキャンペーン利用
※3:ドットマネー→TOKYUルート利用
※4:Pex→ワールドプレゼント経由
※5:ドットマネー経由
※6:RealPay→ワールドプレゼント経由
※7:JALのマイルキャンペーン利用
<交換可能航空会社>
13社:ANA、JAL、シンガポール航空、アリタリア航空、ブリティッシュエアウェイズ、エールフランス、KLMオランダ航空、中国東方航空、スターフライヤー、アメリカン航空、キャセイパシフィック航空、ユナイテッド航空、デルタ航空
9社:ANA、JAL、シンガポール航空、アリタリア航空、ブリティッシュエアウェイズ、エールフランス、KLMオランダ航空、中国東方航空、デルタ航空
比較検討の結果はポイントタウン、モッピー、ライフメディア、ハピタス、ちょびリッチの5サイトがマイルを貯めやすいサイトと言えます。
モッピーはANAマイルにTOKYUルートで86%の率で交換できる
モッピーではTOKYUルートのエクスプレスキャンペーンを行っています。
条件をクリアすれば月に10,000ポイントまでは86%で交換できます。
ANAマイルの交換ルートについては下記リンクもご覧ください。
JALマイルも貯めやすいポイントサイト
モッピーはJALマイルに80%で交換できるキャンペーンを実施
またモッピーはJALマイルへのポイント増量キャンペーンを行っています。
案件をこなすなどの条件がありますが、月に15,000ポイントまでは80%で交換できるキャンペーンを実施しています。
詳しくは下記リンクもご覧ください。
ECナビではJALマイルに71%で交換できるキャンペーンを実施
ECナビではJALマイルに最大71.4%で交換できるキャンペーンを実施しています。
3月31日までのキャンペーンです。
ECナビでの広告利用が70,000ポイント以上でボーナスポイントがもらえます。
ボーナスポイントで交換率がアップします。
詳しくは次の記事もご覧ください。
その他のポイントサイトではJALマイル50%で交換できる
その他のポイントサイトでも.moneyを経由すればJALマイルに50%の率で交換できます。
ルートは次の通りです。
各ポイントサイト→.money(ドットマネー)→JALマイル
シンガポール航空やブリティッシュエアウェイズのマイルにも交換できる
下記のルートで60%の率で海外6社のマイルと交換できます。
各ポイントサイト→Pex→ワールドプレゼント→各航空会社
交換できる航空会社は次の6社です。
・シンガポール航空
・アリタリア航空
・ブリティッシュエアウェイズ
・AIR FRANCE
・KLMオランダ航空
・中国東方航空
ブリティッシュエアウェイズからJALの特典航空券がお得
ブリティッシュエアウェイズはワンワールドに所属しているので、JALの特典航空券と交換できます。
ブリティッシュエアウェイズのAviosでJALの特典航空券を交換するには650マイルまでの区間なら6,000Aviosで行けます。
6,000Avios/0.6=10,000ポイントで片道分の特典航空券が手に入るのです。
650マイルはどれくらいの距離かというと
東京〜北海道・九州
大阪〜函館、九州
なので結構な距離ですね。
しかもANAやJALと違い、年中同じマイル数で特典航空券が発見できるのも魅力的です。
シンガポール航空のビジネスに乗りたい時はクリスフライヤーでマイルを貯める
シンガポール航空の特典航空券は、同じスターアライアンスのANAから予約することができます。
しかし、シンガポール航空のファーストクラス特典航空券はシンガポール航空のサイトでしか予約することができません。
なので、シンガポール航空のファーストクラスをマイルを使って利用するにはシンガポール航空のマイレージプログラム「クリスフライヤー」でマイルを貯める必要があります。
シンガポール航空のマイルは三井住友VISAカードのワールドプレゼントを利用した方法で貯めることができます。
各ポイントサイト→Pex→ワールドプレゼント→各航空会社
キャセイやユナイテッド、アメリカン、スターフライヤーは交換率が低い
キャセイやユナイテッド、アメリカン、スターフライヤーのマイルに交換できるサイトがあります。
これは下記のルートで交換できます。
ポイントサイト→ネットマイル→各航空会社
ただし交換率はスターフライヤーは40%、その他は33%となるのでかなり低い率での交換になります。
よほどたくさんポイントがあるか、その航空会社が好きな場合にのみ使うべきルートです。

マイルを稼ぎやすいポイントサイトはこの5つ!
ポイントタウン、モッピー、ライフメディア、ハピタス、ちょびリッチ はほかのポイントサイトよりも多くポイントがもらえる、マイルも貯めやすいサイトです。
結論として、マイルを貯めやすいポイントサイトは以下の4つです。
ポイントタウン:LINEポイントに直接交換できます。GMO運営で安心です。

モッピー:JALマイルやANAマイルにも交換が可能な万能ポイントサイトです。

ライフメディア:集約ポイントサイトPexへの交換でポイント増量を頻繁に実施しています
ハピタス:老舗のポイントサイトでマイルへの交換もしやすいサイト
ちょびリッチ:高額案件がよく出る稼ぎやすいポイントサイト
ポイントサイトは登録は無料なので登録だけでもしておくのがおススメ!

ここでは、あなたがマイルを貯めやすいポイントサイトを紹介しました。
ポイントサイトはポイントの案件によって違いもありますので、あなたが慣れてきたらお得な案件をすぐにゲットできるようポイントサイトは登録だけでも行いましょう。
登録は氏名やメールアドレスなどで5分でできて、登録料も無料です。
TVCMをしているハピタスが有名でその次はモッピー、GetMoney!、ECナビ、げん玉、すぐたま、ちょびリッチ、ライフメディア、ポイントタウンなどは登録しておいて損はないサイトです。
まとめ

・ポイント活動では月に数千マイル~数万マイルを手に入れることもできる
・比較の結果、マイルに強いポイントサイトは5つ
・ポイントタウン、モッピー、ライフメディア、ハピタス、ちょびリッチ がマイルを貯めやすい
・他のポイントサイトも慣れてきたら補助的に登録する
私も最初は疑っていましたが、安心してポイントを貯める方法を習得してから早くマイルが貯まりました。
私はこの積み重ねでポイント活動で10か月で80万マイルを獲得しました。
なのであなたも半年あれば10万マイルくらいすぐ貯めることが可能です!
日々の生活に少し工夫するだけで豊かになるポイントサイトをぜひ利用して下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました。
「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます
よければブックマークお願いします。
