(2019年8月24日作成)
宮崎のシーガイアにある「宮崎市フェニックス自然動物園」。
広々としたエリアにたくさんの動物たちが伸び伸びと過ごしている姿を見た後はゆうえんちでがっつり遊べます。
チンパンジーのえさやりやフラミンゴショーも必見です。
宮崎市街地から比較的近く、シーガイアに泊まればホテルから無料シャトルバスもあるので便利です。
ここではそんな宮崎市フェニックス動物園の魅力を解説していきます。
宮崎市フェニックス自然動物園に入ると
営業時間や園内図など
営業時間は9:00~17:00(入園は16:30まで)
休園日は毎週水曜日です。
ただし、春休み、夏休み、冬休み期間は開園しています。
入園すると案内板が目に入ります。
しばらく坂を上がり左手には動物展示ゾーン、右手にはフラミンゴショーやゾウさん広場のイベントゾーン、奥には遊園地ゾーンがあります。

遊園地の案内もあります。
かなりの乗り物があるようです。
乗り放題のあります。
土休日は15種類乗り放題で1,500円(2歳以上)
平日は9種類で1,000円(2歳以上)

にぎやかなどうぶつゾーン
入園口から進んで、どうぶつたちの声が聞こえてきます。
たくさんのフラミンゴが群れを成しています。
名物のフラミンゴショーも毎日開催されています。

フラミンゴ村の道を挟んで反対側にはバイソンがのんびりしています。
ちょうど食事の時間でむさぼり食っていました。

ハワイガン、ガンカモ科でハワイに住んでいます。
ハワイ諸島固有種ですが宮崎はあったかいのですみやすいのでしょうか?

しまうまとキリンがのんびりしています。
どの動物たちも広々としたところにいるのでのんびりのびのび過ごしています。

ちょっと暑いからか・・
ロバは屋根の下で水を飲んで休憩していました。

トカラヤギのゾーンです。
エサやりができます。
人が近寄るとエサを求めてずらっと柵沿いにヤギが並びます。

フラミンゴショーやえさやりタイムなど
宮崎市フェニックス自然動物園では動物を身近に感じられるイベントが開催されています。

特におすすめなのはフライング・フラミンゴショーです。
ゾウさんのお散歩も迫力ありそうですが、ゾウさんがしばらく神戸に出張しているので見ることはできません。


フライング・フラミンゴショーは専用のショー会場で実施されます。
フラミンゴ70羽が、華麗に舞う姿は圧巻です。
毎日11:30、13:00、15:00から約10分間開催されます。
入園料だけで見ることができます。

12:00からのチンパンジーガイドでは、係の方がチンパンジーに餌をやります。
しかし、普通にえさをやるのではありません。
チンパンジーが工夫して餌をとるような仕掛けなど見ていてなるほど!とおもう場面があり必見です。


大人もたのしいゆうえんちゾーン
動物園の先には遊園地が広がっています。
こちらはモノレールから見たスワンカップとスカイバルーンです。

遊園地には17種類の乗り物があります。
バッテリーカー(100円)とメロディペット(200円)は現金で乗れます。
残りの15種類は乗り物券を購入するか、乗り放題で利用できます。

乗り物ごとの料金や乗車制限は次の通りです。
ハニーハッチ:300円、一人乗りは110㎝3歳以上、110㎝未満3歳未満は同伴者中学生以上、2歳までは不可
マッドマウス:300円、一人のりは5歳以上、2歳~4歳は同伴者10歳以上必要、1歳までは不可
モノレール:350円、一人乗りは6歳以上、6歳未満は同伴者10歳以上必要
スワンカップ:250円、一人乗りは4歳以上、4歳未満は同伴者10歳以上必要
スペースドラゴン:250円、一人乗りは120㎝以上8歳以上、120㎝以上8歳未満は同伴者10歳以上必要、120㎝未満は不可
ゴーカート:1人乗り300円、2人乗り600円、一人乗りは120㎝以上7歳以上、120㎝以上7歳未満は同伴者10歳以上必要
スカイタワー:250円、一人乗りは3歳以上、2歳までは不可
スーパーダンボ:250円、一人乗りは4歳以上、4歳未満は同伴者10歳以上必要
メリーゴーランド:250円、一人乗りは4歳以上、4歳未満は同伴者10歳以上必要
パラグライダー:250円、一人乗りは4歳以上、4歳未満は同伴者10歳以上必要
おとぎ列車:250円、一人乗りは4歳以上、4歳未満は同伴者10歳以上必要
ピエロれっしゃ:250円、一人乗りは4歳以上、4歳未満は同伴者10歳以上必要
スカイバルーン:200円、一人乗りは4歳以上、4歳未満は同伴者10歳以上必要
ビックリハウス:150円、一人は5歳以上、5歳未満は同伴者10歳以上必要
フアフア:150円、2歳~10歳まで利用可能、土日祝日、学校が休みの日に営業
バッテリーカー:100円(現金)
メロディペット:200円(現金)
お得な乗り放題もあります。
日曜祝日、学校の長期休みの時には現金利用以外の15種類乗り放題があります。
2歳以上1,600円で乗り放題です。
その他の日は、9種類乗り放題が2歳以上1,000円です。
9種類はマッドマウス、ハニーハッチ、モノレール、スカイタワー、スーパーダンボ、メリーゴーランド、おとぎ列車、パラグライダー、スカイバルーンです。
モノレールにのると遊園地や動物園の一部を見渡せて気持ちいいです。
スーパーダンボや

マッドマウスなど乗り物も多くあります。

夏はたのしい!流れるプール
宮崎市フェニックス動物園でにはプールもあります。
200mの流れるプールやこどおぷーる、幼児プールの3つのプールのほか、3基のウォータースライダー、小さな子供専用の滑り台、噴水エリアがあります。
プールは入園料だけで利用できます。
プールは7月の土日祝日と7月20日ごろから8月末まで営業しています。
プールの営業時間は10:00~16:00です。
お食事やおみやげなど、レストランゾーン
園内の奥、プールの手前にはレストランがあります。
レストランにはぬいぐるみやグッズ、宮崎のおみやげ物などを販売しているショップもあります。
(写真は公式HPより)

レストランのメニューです。
カレーやうどんのほかにお子様メニューもあります。
値段も500円~900円と手軽です。
カレーライス600円
きつねうどん550円
丸天うどん600円
お子様からあげカレー700円
レストランの営業時間は10:00~16:00です。

レストランのとなりにあるショップには、動物園ならではのグッズやぬいぐるみ、雑貨などのどうぶつ商品が豊富にそろっています。
また、お菓子やアイスクリーム、宮崎のお土産のお菓子なども販売しています。
ショップの営業時間は9:00~17:00です。
(写真は公式HPより)

宮崎市フェニックス自然動物園の営業案内
営業時間
営業時間は9:00~17:00(入園は16:30まで)
休園日は毎週水曜日です。
ただし、春休み、夏休み、冬休み期間は開園しています。
入園料
大人(高校生以上) 820円
中学生 420円
小学生 310円
小学生以下 無料
年間パスポート
宮崎市フェニックス自然動物園年間パスポート
動物園やゆうえんちに1年間何回でも入園できる年間パスポートです。
大人(高校生以上) 2,060円
こども(小中学生) 1,030円
未就学児 無料
宮崎市フェニックス自然動物園・フローランテ宮崎年間パスポート
季節の植物が楽しめるフローランテ宮崎に入園できる年間パスポートです。
大人(高校生以上) 3,080円
こども(小中学生) 1,540円
未就学児 無料
駐車場
入り口前には600台収容の駐車場があります。
駐車料金は次の通りです。
乗用車 400円
マイクロバス 600円
大型バス 1,000円
開園時間中は駐車できます(18時~翌日の開園までは駐車場は閉鎖)
コインロッカー
入口ゲートと園内中央ショップ横に設置されています。
大きさにより300円~500円です。
その他備品
車いす(無料)やベビーカー(200円、大は400円)の貸し出しがあります。
宮崎市フェニックス自然動物園の行き方
車での行き方
・九州自動車道宮崎インターチェンジより、一ッ葉有料道路を利用して、住吉ICまで15分、ICから1分。
・延岡方面からは国道10号線より一ッ葉有料道路を利用して住吉ICまで、ICからは1分。(延岡からは約2時間)
住吉インターチェンジを降りると、1分で動物園の駐車場が左側に見えます。
バスでの行き方
宮崎駅、宮交シティ(南宮崎駅)からバスが出ています。
系統番号は11、11-1、16です。
時刻表は次をご覧ください。

シーガイアの園内無料バス
シーガイアの施設を結ぶ無料バスもあります。
シーガイア内のシェラトンやラクゼ一ッ葉からはバスで動物園に行けます。
バスの本数も割と多いので便利です。

まとめ
宮崎市フェニックス自然動物園では、どうぶつがいるエリアが広く、どうぶつたちものびのび過ごしているのがわかります。
そんなどうぶつたち を見ると癒されますね。
また、遊園地エリアも乗り物がたくさんあり、乗り放題もあるので気軽に遊べます。
半日は余裕ですごせ、楽しめること間違いなしです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます
よければブックマークお願いします。

<あわせてこのような記事も読まれています>