ポイントサイト

【見なきゃ損する!初めてのマイルの貯め方】ほぼ無料で最大48,000マイル超が貯まる!陸マイラーの始め方を解説します。最短3か月で2人で沖縄や台湾、1人ならハワイへも行けるマイルが貯まるマイレージの貯め方。慣れれば半年で10万マイルも可能です【2020年2月版】

f:id:mizuhosakura555:20180916225316j:plain

(2018年3月23日作成 2020年2月3日更新)

 

あなたは飛行機に乗れるとしたらどこに行きたいですか?

沖縄できれいな海で癒されたいです?

それとも北海道の海の幸山の幸を楽しみたいですか?

台湾で本場のタピオカドリンクや小籠包をいただくのもいいですね。

 

ところであなたは、ほぼ無料で、しかも最短3か月で二人分の飛行機にのれるマイルを貯まる方法に興味はありますか?

 

飛行機は格安航空もありますが、航空会社のマイレージプログラムでマイルを貯めて、飛行機に乗る方が安く簡単に乗れます。

マイルは飛行機に乗っても貯まりますが、乗らなくても大量に貯める方法があります。

 

飛行機に乗らずにショッピングやポイントでマイルを貯める「陸マイラー」が増えています。

これからはマイルを初めて貯めようとする陸マイラー初心者がマイルを簡単に貯める方法を解説します。

 

特に前半ではあなたも最短で3か月後、ゆっくりでも半年後には48,000マイルが貯まるマイルの貯め方を解説しています。

慣れてきたら1年で10万マイル~20万マイルも可能です。

 

あなたもマイレージプログラムでの貯め方を知れば、マイルは簡単にすぐ貯まります。最短で3か月で4万マイル、半年で10万マイルは余裕で貯まります!

あなたが4万マイル貯めれば大人2人が東京〜沖縄、北海道往復できます。

1人ならハワイにも行けます。

交通費がほとんどかからずに、沖縄の海や北の大地へ行くことができるのです。

 

初期費用など一切かからず、初めてのあなたも明日から貯まるマイルの貯め方があります。

その秘訣は「ポイントサイトの活用」です

 

私は陸マイラーを知るまでは、ANAVISAゴールドだけでマイルをためていました。

しかし、それでたまるマイルは年間に数千マイル。

ところが、陸マイラー活動を始めてからは、1年で80万マイルを貯めました。

いまは、飛行機に乗るときはたまったマイルを使っているので飛行機代が浮いて助かっています。 

 

あなたも陸マイラー活動をはじめて、数か月後には家族や大切な人と飛行機で出かけてみませんか?

 

ここでは私が行ってきたことをもとに、マイルに初めて触れるあなたがわかるように解説します。

マイルとは何か?マイルの利用法、マイルの価値やマイルのためかた、すぐマイル貯める方法をより具体的に解説して、あなたがマイルを簡単にすぐ貯められるようにします。

マイルをもっとも早く貯めるにはポイントサイト

一般的なマイルの貯め方3種類

飛行機に乗らないでマイルをためる「陸マイラー」の場合、次の3つの方法でマイルを貯めることが可能です。

 

・飛行機に搭乗する(搭乗した距離に応じてマイルが貯まる)

・航空会社の発行するクレジットカードで買い物をする。(一般カードだと100円=1マイル程度)

・各種ポイントサイトでポイントを得てからマイルに交換する。

 

この中で一番早くマイルが貯まるのが3つ目のポイントサイトの活用です。

なぜポイントサイトでマイルがたまりやすいのか、次から説明していきます。

 

なぜポイントサイトの利用がマイルが早く貯まるのか

飛行機に乗ってマイルを貯める手法は飛行機に乗らないと貯まりません。

よほど出張が多い人でない限り飛行機でのマイルは不可能です。

 

またANAやJALのクレジットカードを使ってもマイルはたまりますが、50,000マイルを貯めようとすると2千万〜5千万円の決済が必要であり現実的ではありません。

 

これと比較してポイントサイトでは1か月1万〜2万ポイント程度なら簡単に得られます。

それが約7〜8割の還元率で交換できるので1か月に10,000〜20,000マイル、場合によっては数万マイルが貯まります。

 

45,000マイルでハワイや沖縄へ!はじめてでもすぐ貯まるマイルの貯め方

ここでは、最もマイルが貯まりやすい、ポイントサイトを活用したマイルの貯め方を説明いたします。

 

ANAの45,000マイルはすぐ貯まる!ポイントタウン、モッピー、ライフメディア、ハピタス、ちょびリッチの活用法!

初めてポイントサイトを活用してマイルを貯めるあなたに、すぐにポイントがもらえる方法を紹介します。

ここではポイントサイトのポイントタウン、モッピー、ライフメディア、ハピタス、ちょびリッチを活用します。

ポイントサイトにある無料登録案件や資料請求案件、年会費無料のカード発行などを利用します。

 

この方法で64,050円分のポイントをもらえる方法を記します。

このポイントは3か月後には約48,037ANAマイルになります。

 

このマイルがあれば夫婦や家族で沖縄や北海道への航空券と引き換えできます。

台湾や中国も行けますし、ハワイにも一人分なら手に届くマイルです。

 

すべてを一気に取り組んでもいいですし、ゆっくり時間のある時に案件をみながら取り組むこともできますので気軽にトライしてみてください。

 

1)まずポイントタウンに登録します

ポイントタウンはすぐにLINEポイントに交換できるので

LINEポイント→東京メトロ→ANAマイルと交換がしやすいです。

最もソラチカルートが利用しやすいポイントサイトです。

登録後1時間の作業で13,850円分、約10,387ANAマイルがもらえます。

>>無料で10,387ANAマイルをポイントタウンに登録してもらう<<

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

 具体的方法は次の記事をご覧下さい。

www.mizuhosakura.com

 

 2)次にモッピーに登録します

登録後1〜2時間の作業で20,200円分ポイント、約15,150ANAマイルがもらえます。

>>無料で約15,150ANAマイルをモッピーに登録してもらう<<

モッピー!お金がたまるポイントサイト 

具体的方法は下記の記事をご覧ください。

www.mizuhosakura.com

 

3)さらにライフメディアにも登録します

ライフメディアでは1〜2時間の作業で10,650円分、ANAマイルで7,987マイル分のポイントがもらえます。

>>7,987ANAマイルをライフメディアに登録して無料でもらう<<

稼いだポイントをマイルに。ライフメディアへ無料登録 

具体的な方法は次の記事をご覧ください。

www.mizuhosakura.com

 

4)次にハピタスに登録します

こちらも1〜2時間の作業で7,650円分、ANAマイルで約5,737マイル分のポイントがもらえます。

>>無料で約5,737ANAマイルをHapitas(ハピタス)に登録してもらう<< その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

具体的方法は下記の記事をご覧ください。

www.mizuhosakura.com

 

5)最後にちょびリッチに登録します

ちょびリッチでは11,700円分、8,775ANAマイルが手に入る案件を紹介しています。

>>無料で8,775ANAマイルをちょびリッチに登録してもらう<<

 サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

具体的な方法は次の記事をご覧ください。

www.mizuhosakura.com

 

以上になります。

 

マイルをためやすいポイントサイトの比較は次の記事もご覧ください。

www.mizuhosakura.com

 

ポイントをANAマイルに交換するには

LINEポイントソラチカルートは閉鎖

残念ながらLINEソラチカルートは12月27日で閉鎖しました。

 

Pexの登録はこちらからどうぞ
>>無料でPeXに登録する<<

GPointの登録はこちらからどうぞ

>>無料でGPointに登録する<<

 

TOKYUルートは最高交換率でわかりやすく手軽

TOKYUルートは交換回数も少なくて比較的手軽です。

 

各ポイントサイト→.money(ドットマネー)(100%)→TOKYUポイント(100%)→ANAマイル(75%)

 

お手軽なうえに75%という高い交換率が魅力です。

また月の交換ポイントの上限も100,000ポイント→75,000 マイルです。

ソラチカの18,000マイルの4倍以上で、1週間程度で交換が完了するので使いたいときに交換できます。

 

TOKYUルートで交換するには 「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOマスターカード(ANATOKYUカード)」が必要です。

ANATOKYUカードの損しない入会方法やキャンペーンの活用法は次のページをご覧ください。

www.mizuhosakura.com

 

マイルの交換ルートついて、詳しくは次の記事もご覧ください。

www.mizuhosakura.com 

JALマイルを貯めるならモッピー

まずモッピーに登録します。

登録後1〜2時間の作業で18,500円分ポイントがもらえます。

>>moppyに無料で登録して18,500円分のポイントをもらう<<

モッピー!お金がたまるポイントサイト

具体的方法は下記の記事をご覧ください。

 

www.mizuhosakura.com 

ポイントをJALマイルに交換する方法

モッピーで紹介した方法はすぐにポイントが貯まります。

プラスしてクレジットカードなどの案件もこなして、ドリームキャンペーンの条件を満たして交換しましょう。

モッピーをJALマイルに交換の場合は12,000ポイントを交換するのが最もお得です。

詳しくはこちらもご覧ください。

www.mizuhosakura.com

 

ブリティッシュエアウェイズからJALの特典航空券がお得

ブリティッシュエアウェイズはワンワールドに所属しているので、JALの特典航空券と交換できます。

ブリティッシュエアウェイズのAviosでJALの特典航空券を交換するには650マイルまでの区間なら4,500Aviosで行けます。

4,500Avios/0.6=7,500ポイントで片道分の特典航空券が手に入るのです。

 

650マイルはどれくらいの距離かというと

東京〜北海道・九州

大阪〜函館、九州

なので結構な距離ですね。

しかもANAやJALと違い、年中同じマイル数で特典航空券が発見できるのも魅力的です。

ポイントサイトを始めてからマイルを得るまでの期間

早く貯まるとはいえ、各ポイント間の移動やマイルの変換等に時間がかかるためマイルを得るにはポイントサイトを始めてから3〜4か月が必要になります。
早く行動すればするほどマイルがすぐ貯まるので思い立ったらすぐ実行することが必要です。 

マイレージカードはお持ちですか?ポイントサイト経由で発行してマイルに交換

JALでもANAでも、まずはマイレージカードが必要です。

ANAの場合はポイントサイトのポイントを75%交換できるTOKYUカードを作ると良いと思います。

 

TOKYUカードの作り方は下記にて示します。初年度年会費無料です。

TOKYUカードもポイントサイトを利用してポイントをもらうとお得な場合があります。

キャンペーンと合わせてうまく発行しましょう。

 

TOKYUカードのお得な発行方法は、下記リンクをご覧下さい。

www.mizuhosakura.com

 

JALカードのお得な発行方法は、下記リンクをご覧下さい。

www.mizuhosakura.com

 

もっとマイルを貯めたいあなたに

次に高額案件や繰り返し案件を中心にこなす

ポイントサイトに登録したのちは、効率的にポイントをこなせる
案件をこなしていくことになります。

高額案件の主なものは下記になります。

クレジットカード発行、利用

クレジットカードを発行するとポイントがもらえるものです。目安としては年会費無料で10,000ポイント以上なら狙うべきだと考えます。

その次は初年度年会費無料の案件が狙いです。

同時大量発行はブラックリストに載る可能性もあるので月に2〜3枚程度にとどめるのが良いと考えます。

 

私の体験記事

www.mizuhosakura.com

 

FX取引口座開設、取引

FXや仮想通貨取引口座を開設して取引してポイントを得るものです。

目安としては7,000ポイント以上で取引数量が10万通貨以下ならすぐに売買して数量をこなせると思います。

あまり儲けようと思わずに、すぐに売買することが大事だと思います。

また100万通貨以上の取引が条件であるものもありますがこれはリスクが非常に高いので注意が必要です。

不動産投資、保険面談

投資用ワンルームマンション会社や保険の見直し面談など10,000ポイント〜30,000ポイントまでもらえるものがあります。

ワンルームマンションなどは不動産に対する知識を少し入れておけば対応可能だと思います。

 

私の体験記事

www.mizuhosakura.com

 

外食モニター

飲食店のミステリーショッパーになってお店で条件に従って飲食をし、支払った金額の20〜100%がポイントとしてもらえるものです。

お店によっては事前に予約をしたり、指定されたものを注文したり写真を撮ったりする必要があるので条件をよく確認することが必要です

 

アンケートは一般的な質問が多いですが、一番対応の良かった従業員はだれか名前で聞かれることがあるので注意してみておくとよいと思います。

たまに「手品を注文して」みたいな無茶ぶりもあるので注意しましょう。

 

モニターの方法やコツなどはコチラの記事もご覧ください。

www.mizuhosakura.com

 

 

私の体験記事
mizuhosakura555.hatenablog.com

 

中部電力と契約している方ならJALマイルが貯まる「カテエネ」

中部電力と契約していれば、登録してポイントがたまる「カテエネ」もお得です。

もらったポイントはJALマイルに交換することができます。

カテエネ

そもそもマイルとは?マイルの基礎知識

マイルは航空会社のポイント制度

マイルとは航空会社が発行するポイントです。ANAやJALなどの日本の航空会社をはじめ、世界中の航空会社が発行しております。

航空会社でのマイルの共通利用は進んでおり、ANAならスターアライアンス、JALならワンワールドという航空会社の連合に加入しており、加盟している会社間でマイルを貯めたり、利用することが可能です。

日本で人気のマイルは

日本で人気のマイルは2種類です。

日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)のマイルです。

やはり、日本国内くまなく運行してるので、たまったマイルも使いやすいです。

JALマイルもANAマイルも、国内線はもちろん、国際線でも使えます。

またANAならスターアライアンス、JALならワンワールドの加盟会社の便に搭乗することも可能です。

またブリティッシュエアラインズやシンガポール航空、ユナイテッド航空のマイルも人気があります。

ANAやJALの便に搭乗するときに、お得に搭乗できるからです。

これらのマイルの貯め方については、あとから詳しく説明していきます。

マイルの利用価値・・マイルは特典航空券の利用がもっともお得!

マイルは下記の方法で利用することができます。

・特典航空券(マイルと航空券を交換する)
・航空会社で利用できるコイン(ANAskyコインなど)
・マイレージを商品等と交換

このうちコインや商品は1マイル=1円の価値ですが、特典航空券にするとその価値が1マイル2円〜3円以上の価値になります。

国内線での特典航空券利用

国内線では最長距離の羽田=石垣線では年末の旅割価格で52,290円ですが、特典航空券では繁忙期23,000マイルで利用することができます。
この場合、1マイルは約2.3円の価値があります。

f:id:mizuhosakura555:20180323201648j:plain

L:閑散期、R:通常期、H:繁忙期

 (出典:ANAホームページより)

きれいな海や街並みの沖縄や石垣島、竹富島も行くことができます。

f:id:mizuhosakura555:20180323205242j:plain f:id:mizuhosakura555:20180323205256j:plain

国際線での特典航空券利用

国際線では羽田=ホノルルでは年末のエコノミークラスで往復168,460円ですが、特典航空券では繁忙期で43,000マイルで利用できます。
この場合、1マイルは約3.9円の価値があります。

f:id:mizuhosakura555:20180323203456j:plain
L:閑散期、R:通常期、H:繁忙期
Y:エコノミー、C:ビジネス、F:ファースト

(出典:ANAホームページより)

ハワイやヨーロッパなども半年あればいくことができます。

貯まり方によってはビジネスクラスの利用も可能です。

 

f:id:mizuhosakura555:20180323210626j:plain f:id:mizuhosakura555:20180323210638j:plain

 

マイルについては次の記事もご覧ください

www.mizuhosakura.com

 

マイルを貯め方の基礎知識

マイルを貯めるとは?マイルを貯める意味

マイルとは、航空会社のポイント制度です。

日本のANAやJALだけでなく、世界中の航空会社にマイル制度があります。

貯めたマイルは、それぞれの航空会社で飛行機に乗ることに使えるだけでなく、ツアーなどにも使えます。

また、世界には航空連合で提携しています。

ANAはスターアライアンス、JALはワンワールドという航空連合に加盟しています。

ANAのマイルを貯めるとスターアライアンス、JALのマイルを貯めるとワンワールドに加盟している航空会社の飛行機の乗るときにマイルが使えます。

マイルを貯めると世界中で飛行機に乗ることができます。

各航空連合の加盟会社は次の通りです。

<スターアライアンス>

ユナイテッド航空

ルフトハンザドイツ航空

エア・カナダ

スカンジナビア航空

タイ国際航空

ニュージーランド航空

全日本空輸

シンガポール航空

オーストリア航空

アシアナ航空

LOTポーランド航空

アドリア航空

クロアチア航空

TAPポルトガル航空

南アフリカ航空

スイスインターナショナルエアラインズ

中国国際航空

ターキッシュエアラインズ

エジプト航空

ブリュッセル航空

エーゲ航空

エチオピア航空

アビアンカ航空

コパ航空

深圳航空

エバー航空

エア・インディア

 

<ワンワールド>

アメリカン航空

ブリティッシュ・エアウェイズ

キャセイパシフィック航空

フィンエアー

イベリア航空

日本航空

LATAMチリ、ブラジル

マレーシア航空

カンタス航空

カタール航空

ロイヤルヨルダン航空

S7航空

スリランカ航空

 

マイルを貯める基本的方法

マイルの貯めて使う基本的な流れ

マイルを貯めよう!と決めたあなたも、まずはどこから手を付ければよいか悩むと思います。

ここでは、実際にマイルを貯めるにはどうすればいいのか、説明していきます。

 

1、マイレージプログラムを決める

日本人で日本国内がメインでたまに海外なら、ANAやJALで間違いないです。

マイルはANAマイルの方が貯める方法がたくさんあるのでお勧めです。

奄美や鹿児島の離島が好きなあなたはJALマイルも貯めると離島路線にも使えて便利です。

少しレベルが上がりますが、ブリティッシュエアウェイズやユナイテッド航空のマイルをためると、JALやANAにお得に乗れたりしますので、慣れたらこちらのマイルを貯めるのもアリです。

 

2、マイレージプログラムに入会しマイレージカードを入手する

マイレージプログラムに入会するとカードがもらえます。

ヨドバシのポイントカードみたいなもので、マイルの情報を記憶しておくカードです。

マイレージカードだけなら入会金や年会費は無料でもらうことができます。

 

3、マイルを貯める

飛行機に搭乗したり、マイルがたまる特約店でマイレージカードを提示するとマイルがたまります。

またマイルがたまるクレジットカードで決済して買い物をしてもマイルがたまります。

マイルの貯め方の種類については、また詳細に説明していきます。

 

4、マイルを使う

貯まったマイルは特典航空券と呼ばれる航空券と交換できます。

5,000マイルから交換できます。

国内線はマイルだけで飛行機に乗れます。

国際線はマイル以外に燃油サーチャージや税金、空港使用料などの諸費用が必要です。

 

マイルの貯め方の種類

マイルの貯め方には、次の方法があります。

 

1、飛行機に搭乗してマイルを貯める

フライトでマイルを貯めるのは基本です。

飛行機に搭乗すると、距離に応じて、マイルがたまります。

貯まるマイルは

羽田~那覇往復:1,968マイル

羽田~ハワイ往復:7,660マイル

 

割引運賃の場合は上記よりも加算されるマイルが下がります。

特典航空券は5,000マイルなので、だいたい国内線5~10回搭乗して1回無料。

国際線なら20~30回搭乗して1回無料になる計算です。

所用で飛行機にたくさん登場するならたくさんたまりますが、あなたが飛行機に搭乗するだけでマイルを貯めるならば非効率な方法になります。

 

飛行機搭乗、フライトでマイルを貯める際の注意点やコツなどは次のページをご覧ください。

www.mizuhosakura.com

 

2、マイル加盟店で買い物や食事をして貯める

ANAもJALもマイル加盟店があります。

お店のレジで「ANAのマイルがたまります」「JALのマイルがたまります」と掲示してあるお店でマイレージカードを見せるとマイルがたまります。

これも、加盟店でたくさん買い物をする場合はいいのですが、これだけでは特典航空券が発券できるマイルを貯めるのは難しいです。

買い物や支払いでマイルを貯める方法は次の記事もご覧ください。

www.mizuhosakura.com

 

3、カード決済して貯める

ANAもJALもクレジットカードがあります。

ANAカード、JALカードです。

このカードで決済すると、金額に応じたマイルがたまります。

加盟店かどうかにかかわりなく、カードで決済するとマイルがたまります。

カードによってマイルへの還元率は様々ですが、ふつうは100円で1マイルのカードが多いです。

還元率が高いカードがありますが、年会費も1万円以上かかります。

本気でマイルを貯めるなら還元率の高いゴールドカードを持つべきでしょう。

ゴールドカード以上なら、飛行機に搭乗した際のボーナスマイルもあるため、マイルが貯まる速度も上がります。

あなたが決済をすべて集中させれば、国内線の特典航空券は1年くらいでたまります。

ただし、あなたが国際線の特典航空券を利用したい場合や、あなたの家族も一緒にマイルで飛行機にのるには物足りないでしょう。

 

クレジットカードを活用してマイルを貯める方法は次の記事もご覧ください。

www.mizuhosakura.com

 

その他の方法

その他にも次ような方法があります。

・ANAカードで航空券を購入してマイルを貯める

・クレジットカードを作ってマイルを貯める

・ツアー旅行を利用してマイルを貯める

・ホテルに宿泊してマイルを貯める

・クレジットカードのポイントをマイルに交換する

・電子マネーを利用してANAマイルを貯める(iD、楽天Edy)

・他社ポイントをANAマイルに交換する

・ネットショッピングでANあマイルを貯める

・ANAマイル提携店でANAマイルを貯める

・グルメマイルを活用してANAマイルを貯める

・銀行でANAマイルを貯める

・ポイントサイトを利用してANAマイルを貯める

マイルを貯める裏技的な方法

ここからは少し裏技的な方法になります。

 

4、ポイントサイトで貯める

ポイントサイトはそのサイト経由で買い物をしたり、サービスを利用するとポイントがもらえるサイトです。

Yahoo!ショッピングや楽天の利用、カードの発行など様々な方法でポイントがもらえます

また不動産投資面談やFX口座開設などは高額ポイントがもらえる方法です。

うまく使えば月に10,000ポイント~50,000ポイントはもらえます。

ポイントサイトでもらったポイントは50%~80%でマイルに交換できるので、ひと月に5,000マイル~40,000マイルはたまります。

うまくこなせば費用もかからないので、とてもお得です。

マイルを多く貯めている人は、ほとんどがポイントサイトで貯めています。

 

5、カード紹介やポイントサイト紹介で貯める

ANAカードにはマイ友プログラムという制度があり、カードを紹介した人が入会すればマイルがもらえます。

また、ポイントサイトも紹介制度があり、入会してもらえばポイントがたまります。

この貯めたポイントをマイルに交換することでマイルをさらに増やすことができます。

カード紹介やポイントサイト紹介はブログやサイトを作って行います。

ブログやサイトを作ってすぐには結果は出ません。

成果が出るには半年から1年はかかりますが、長く取り組める人、文章を書くのが好きな人、マーケティングが好きな人には向いています。

初心者が簡単にどうやってマイルを貯める

あなたが初めてマイルを貯めるにはつぎの方法でためるのでいいでしょう

1、加盟店でマイルを貯める

2、ポイントサイトでマイルを貯める。

慣れてくると、カード決済で貯めたり、経験を生かしてブログで発信してマイルを貯める方法に進んでいけます。

マイルをどうやって効率的にたくさん貯める

効率的に貯めるのはポイントサイトです。

ポイントサイトはポイントも稼げて、そのポイントを高い交換率でマイルに交換できます。

普段の買い物をポイントサイト経由にして1,000ポイント~数千ポイント。

外食はモニターを活用して数千ポイント

クレジットカード発行やFX口座開設・取引で5,000ポイント~30,000ポイント。

不動産投資面談で30,000ポイントから50,000ポイントがもらえます。

 

もらったポイントはANAマイルは最高81%で交換できます。

JALマイルには50%、シンガポール航空やブリティッシュエアウェイズには60%で交換できます。

ANAマイルへは交換率が高いので、労力をかけずに月に20,000マイルくらいはたまります。

マイルをいつ貯める

あなたがマイルを貯めよう!と思ってもすぐにマイルはたまりません。

飛行機の搭乗マイルは搭乗した翌月に加算されます。

カード決済のマイルも翌月加算です。

ポイントサイトでマイルを貯める場合は、案件によっては2か月後にポイントがもらえ、それからマイルになるには2か月くらいかかります。

あなたが、特にポイントサイトを活用してマイルを貯める場合は3か月から半年くらいの期間を見込んで計画をたてましょう。

なぜマイルを貯める?マイルを貯める必要性と理由を解説

マイルを貯めるメリットとデメリット

メリットとしては

・飛行機に無料、もしくは安い値段で乗ることができる

・旅行代が安く抑えられる

デメリットとしては

・マイルは飛行機に乗る以外にはほとんど活用できない

が挙げられます。

マイルを貯めるとどうなる?

クレジットカードやポイント活動でマイルを貯め始めると、半年から1年後にはかなりのマイルがたまります。

国内線はもちろん国際線にもマイルは使えるので旅行代がかなり節約できます。

あなたの故郷の実家に帰省するときにも使えます。

年に2、3回の規制するマイルなら1回10,000マイルから20,000マイル程度なのでポイントサイトを活用すれば比較的簡単にたまります。

マイルを貯める航空会社を比較

マイルを貯めるにはANAとJALどちらがよい

マイルが貯まりやすいのはANAです。

ポイントサイトの取り扱いも多く、交換率も高いからです。

あなたが奄美や沖縄などの離島に行く場合はJALマイルを貯めましょう。

JALマイルはポイントサイトのモッピーでのポイント活動が必須です。

モッピーは月に1回、80%で交換できるポイントサイトです。

そのほのポイントサイトはJALマイルへの交換率は50%と低いです。

JALを活用したいならブリティッシュエアウェイズのマイルを貯めましょう。

ブリティッシュエアウェイズはどのポイントサイトからも60%で交換でき、JALの特典航空券へもお得なマイル数で交換できます。

マイルを貯める?貯めない?

マイルを貯めるべきか、貯めないべきか?

以下の視点で考えます。

基本的な方法で貯めれば簡単

マイルは飛行機搭乗で貯めようとすれば、仕事や出張で飛行機を利用する人しか特典航空券が発券できるマイルはたまりません。

簡単な方法は、クレジットカードでマイルを貯めることです。

航空会社を決めて、買い物をクレジットカードですべて決済すればそこそこのマイルをはたまります。

速くたくさん貯めようとすると面倒ではある

マイルを速くたくさん貯めようとすればポイントサイトの高額案件になります。

クレジットカードの発行やFXの取引、不動産投資面談です。

クレジットカードも年会費無料だけではなく初年度年会費無料や年会費がいきなりかかるカードにも取り組む必要があり、費用対効果を考える必要があります。

FXもポイントをもらうためには取引方法を勉強しなければなりません。

不動産投資面談は少しの知識と強い意志が必要になります。

これらを乗り越えると、ポイントやマイルが爆速でたまります。

商材は詐欺?マイルを貯めるための情報収集

マイルを貯めるための商材やセミナーが多く開催されています。

基本的にマイルを貯めるための情報はネットにほとんどあります。

また、ポイントサイトのお得な案件をまとめたブログも多数あります。

これらを活用してマイルは十分たまります。

ただし、ネットの情報はバラバラに存在しているので、ある程度まとまったセミナーや商材などは理解を深めるのに適していると思います。

速く貯める!おすすめのマイルの貯め方

私が半年で80万マイル貯めた方法はポイントサイト

私は2017年9月から陸マイル活動をはじめました。

2018年3月現在で貯まったマイルは下記の通りです。

ANAマイルは92,360マイル貯まりました!

f:id:mizuhosakura555:20180323223249j:plain

 

現在は約260,000マイルあります。

(この1年で10万マイルくらい使いました。)

2019年2月現在 マイル

 

JALマイルも60,000マイル貯まりました。

f:id:mizuhosakura555:20180323223424j:plain

これ以外にポイントが約400,000ポイント分(320,000マイル程度分)貯まっています。

合計で約900,000マイル貯まりました(今後交換する分も含みます)

 

私は陸マイラー活動を始めてから2年で90万マイル相当を貯めることができました。

 

これからこのポイント、マイルをどのようにして貯めていったかを記します。

 

 

またマイルとは?マイルで何ができる?マイルの価値などが気になるあなたは、活用法のあとに記載していますのでご覧ください。

 

私が活用したポイントサイト

私がマイルを貯めるにあたって活用したのは以下の5つのポイントサイトです。

あなたもマイルを貯めるためにはこの5つのポイントサイトの登録は必須です!

JALマイルもANAマイルも両方を貯めることができます。

 

モッピー:JALマイルへ80%で交換できるキャンペーンを実施しています

>>モッピーに登録する<<

 モッピー!お金がたまるポイントサイト

参考:

【moppy】モッピーは交換先が豊富なポイントサイト!ポイントの交換方や稼ぎ方を紹介!上場企業運営で安心!JALマイル交換に有利! – みずほさくらの日記

 

ポイントタウン:ソラチカルートが利用しやすいポイントサイトです

>>ポイントタウンに登録する<<

 ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

参考:

【ポイントタウン】外食モニターが稼ぎやすいポイントタウン!ポイント取得方法や豊富な交換先を紹介!LINEポイントにも直接交換可能! – みずほさくらの日記 

 

ライフメディア:Pexへの交換でポイント増量を頻繁に実施しています

>>Lifemediaに登録する<<

稼いだポイントをマイルに。ライフメディアへ無料登録 

参考:

【ライフメディア】貯めた10,000ポイントが1.5倍の15,000円の家電と交換可能?ノジマスーパーポイントに交換できるライフメディア! – みずほさくらの日記

 

ハピタス:老舗で安心のマイルへの交換がしやすいサイトです。

>>無料で約2,900ANAマイルをHapitas(ハピタス)に登録してもらう<< その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

参考:

【Hapitas(ハピタス)】登録する前に知りたいハピタスのメリットや注意点、ポイントの交換方や稼ぎ方を紹介!100%還元案件やクレジット案件でポイントを稼ぎましょう! – みずほさくらの日記

ちょびリッチ:ANAマイルにもプリンスホテルのポイントにも交換できます

>>ちょびリッチに無料で登録する<<

 サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

参考: 

【ちょびリッチ】外食モニターや楽天市場との相性良し!登録のメリットや注意点、ポイントの交換先を紹介!マイルへも高還元で交換可能! – みずほさくらの日記

 

 

参考記事

www.mizuhosakura.com

 

www.mizuhosakura.com

 

まとめ

・マイルはポイントサイトを活用して貯めるのが最も早い

・次に無料の即ポイント案件を活用して効果を実感する!

・クレジットカードや整体、外食モニターなどで効率よくポイントにゲットする。

・ポイントを貯め始めてからマイルになるには3〜4か月かかるので早めの行動が吉!

 ・ANA、JALのカードを持っていないあなたは、ポイントサイト経由でカードをつくる

 

私は旅行好きで、約10年前に飛行機に乗り始めてから海外などに積極的に出かけて、マイルを貯めてきました。
また、クレジットカードも航空会社のものに統一し、全ての決済をそのカードで行ってきました。

その結果、マイルは10万マイル程度まではたまる時もありました。

しかし、仕事、生活環境が変わると飛行機に乗る回数は減少し、またカードで得られるマイルは年間数千マイル程度なため、なかなかマイルがたまらなくなり、ANAやJALなどの航空会社を極力利用しなくなっていました。

そのような中、マイルを貯める方法として「各種ポイントからマイルに交換する」
という方法は前からあることは知っていましたが、何となく実践していませんでした。

しかし、「ソラチカルート」を利用すると、年間20万マイル以上を貯めることができると知り、これは価値があると思い実践することにしました。

ポイントサイトはもっと細々したポイントを貯めるものだと思っていましたがひと手間で数千〜数万のポイントを得られ、そのポイントが高い還元率でマイルに交換できることを知ったのです。

この方法で私は半年で60万ポイントを得て、今はマイルに変わりつつあります。
このペースでいくとマイルを貯めてファーストクラスも夢ではなくなります。
いい方法に出会えたと思います。

これは初期費用など必要なく、あなたもすぐにできる方法です。

 

課題としては、クレジットカードやFXなどは初回登録のみですのでこなしていくにつれ、条件の良い案件がなくなっていくのが課題です。

外食案件や整体案件などの条件の良いものを探していきまた体験できたら追記していきたいと思います。

 

 

「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます

よければブックマークお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 <あわせてこのような記事も読まれています>

www.mizuhosakura.com

www.mizuhosakura.com

www.mizuhosakura.com