
(2018年10月16日作成)
あべのハルカス内にある大阪マリオット都ホテルのラウンジを徹底解説します。
38階にあるクラブラウンジは、広々しておりとても開放的な空間で落ち着けます。
朝食時間帯やカクテルタイムの食事も充実しており、クラブラウンジでほとんどの食事を澄ますことができます。
その他の時間帯のお菓子などもとてもおいしく、いつ行っても快適な時間を過ごすことができます。
あわせて、ラウンジを利用できるプラチナエリートの資格を通常よりもお得に取得できる「プラチナチャレンジ」の方法もラウンジ紹介後に記載しています。
それでは詳細を解説します。
大阪都マリオットホテルの概要
天王寺駅からみたあべのハルカスの外観です。
高さ300mのビルを真下から見ると迫力あります。
大阪都マリオットホテルはこのあべのハルカスの19階にフロントがあり、客室は38~55階を占めております。

お部屋の様子やその他施設の概要は、下記の記事もご覧下さい。
ラウンジは吹き抜け天井でひろびろしており快適
ラウンジの室内とフードの時間帯
ラウンジは38階にあり、6:00から24:00までオープンしています。
クラブフロアに宿泊する際、またはプラチナエリート以上であればラウンジでチェックイン、チェックアウトの手続きが行われます。

一部の個所は2階分の吹き抜けになっており天井がとても高いです。
緑がふんだんに配置されており、落ち着く安らぎの空間です。
かなりの広さがあり、40席くらいはあるので座れないことはないと思います。


提供時間帯は下記の通り区切られており、それぞれ異なるフードが提供されます。
アルコールはビールは終日提供、ビール以外は17:30〜21:30での提供です
終日提供:6:00~24:00:スナック、キャンディ
朝食(コンチネンタル):6:00〜7:00
朝食(和洋ビュッフェ):7:00~10:30:ビュッフェとライブキッチンによるオムレツ提供
アフタヌーンティー:14:30〜17:00:サンドウィッチ、スコーン、ケーキ等
カクテルタイム:17:30〜19:30:和洋オードブル
バータイム:19:30〜21:30:スナック、タルトなど
アフタヌーンティー
チェックインから夕方17:30までの時間帯(アフタヌーンティー)のラウンジのフードです。
サンドウィッチやシリアルなどの軽い食事とともにゼリーやフルーツなどのデザートもあります。



チーズケーキやチョコケーキもあります。


パウンドケーキやチョコレートもあります。
特に左側に入っている黒く細長いチョコレートはほろ苦くオレンジピールが練りこまれていてコーヒーにピッタリです。


飲み物はコーヒーや紅茶、ペプシなどのソフトドリンクとビールがあります。


このような感じで頂くことができます。

カクテルタイム
カクテルタイムは和洋オードブルとアルコールが頂けます。
メインではポトフとジャガイモのクリーム煮が提供されていました。
ポトフはあっさり目、クリーム煮は濃厚でおつまみに最適です。


ツナポテサラ、キノコの和え物のあっさり目のおつまみ。
唐揚げや揚げシューマイ。
どれもおつまみにピッタリです。


サラダやハム、ソーセージもあります。


ライブキッチンではにゅうめんがいただけました。
注文してからゆがいてくれて、自分でトッピングしていきます。
ゆずと黒コショウでパンチのある味に仕上げていただきました。


アルコールはビールに加えて、ワインや日本酒、焼酎、ウィスキー、リキュールなどがあります。
ビールは6種類、エビスやプレモル、バドワイザー、ハイネケンなどもあります。


デザートにはフルーツやケーキ、ゼリーがあります。
ここのケーキはあっさり目でおいしく、いくつでも食べることができます。


バータイム
19:30からはバータイムになります。
20:00ごろにはフードにタルトが加わります。
タルトは生地は甘さ控えめでフルーツやチョコの味が引き立ちます。
ウィスキーやリキュールでカクテルを作って一緒に頂きました。

朝食(和洋ビュッフェ)
朝食は6:00~7:00コンチネンタルビュッフェ(温かい食事以外)。
7:00~10:00が和洋ビュッフェになります。
メインにはスクランブルエッグやソーセージ、ベーコンがあります。


ゆでハムやソーセージ、サラミなどもあります。


たこ焼きや焼きシャケ、焼き鰆、きんぴら、だし巻卵もあります。


ライブキッチンではオムレツがいただけます。
カウンター前で好きなトッピングを選んでさらに入れて、キッチンで注文する形式です。
トッピングを見て選べるのがうれしいです。
またサラダも5種類ほどの野菜があります。


ご飯とおかゆも用意されています。
おかゆ用のトッピングも豊富でザーサイ、漬物、ラー油などがあり色んな味で楽しめます。
味噌汁もあり味は優しいあっさり味で、起きたばかりの胃を癒してくれます。
味噌汁はわかめや豆腐、ねぎなどをトッピングできます。


パンもローフからトッピングパンまであります。
クロワッサンがおいしく、また焼き立てが補充されるのでうれしいです。
スープはパンプキンスープと味噌汁が用意されています。
パンプキンスープもあっさり目で朝食に提供するため飲みやすくなっています。


シリアルやヨーグルトもあります。
ヨーグルトは低脂肪や脂肪0のヨーグルトもあります。
キウイやブルーベリーソースでいただきます。


朝食には欠かせないフルーツもあります。

牛乳や豆乳、低脂肪乳もあります。
写真では少ないですがフルーツジュースも4,5種類そろっています。

このような形で朝食がいただけます。
ヘルシーな朝食からスタミナのつく朝食まで、自分の好みで頂けるのがありがたいです。

プラチナチャレンジでラウンジ利用など快適なホテルライフを!
ラウンジ利用はSPG/マリオットリワードでプラチナエリート以上の資格を得る必要があります。
通常はSPG/マリオットグループのホテルに年間50泊宿泊すればプラチナエリートに資格を得られます。
しかし50泊するのはなかなかむつかしい・・・というかたに朗報があります。
それはプラチナチャレンジという制度です。
SPG/マリオットリワードに入会して、ホテルで16泊すると、1年後以降の1月末までプラチナエリートの資格が得られます。
プラチナエリートの主な特典は
・アーリーチェックインとレイトチェックアウト(16時まで)
・ラウンジ利用
・宿泊特典(朝食、ウェルカムギフト、ポイントのいずれか)
・スイートも含む部屋のアップグレード
・ ボーンすポイント75%
プラチナチャレンジは通常年間50泊で得られる資格ですが、プラチナチャレンジは登録後3〜4か月で16泊すればプラチナエリートの資格が得られます。
詳細は下記の記事をご覧下さい。
まとめ
・大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジは38階にある
・クラブラウンジは広く、一部は吹き抜け天井になっており広々している
・カクテルタイムのフードは和洋総菜、サラダなどがあり十分夕食代わりになる
・クラブラウンジには朝食、昼食も十分な品数がありボリュームもある
・アルコールはビールは終日、その他は17:30〜21:30まで頂ける
このクラブラウンジは、対象エリアに宿泊する人のほか、SPG/マリオットの会員でプラチナステータス以上の方も入ることができます。
ホテルの客室の様子など、ホテル全体の情報については下記の記事もご覧下さい。
「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます
よければブックマークお願いします。

<あわせてこのような記事も読まれています>