(2018年12月6日作成)
シェラトン神戸ベイホテル&タワーズのラウンジを徹底解説します。
19階にあるクラブラウンジは、広くて快適です。
窓やテラスからは神戸が一望でき、夜の夜景は輝く宝石を眺めているようです。
ここではラウンジの様子や提供時間ごとのフードやドリンクを徹底解説します。
あわせて、ラウンジを利用できるプラチナエリートの資格を通常よりもお得に取得できる「プラチナチャレンジ」の方法もラウンジ紹介後に記載しています。
シェラトン神戸ベイは六甲アイランドの中心にある
シェラトン神戸ベイは六甲ライナーで海を渡った先、六甲アイランドにあります。
六甲ライナーのアイランド中央駅から直結です。
六甲アイランドの商業の中心地区にあり、大きな低層棟と高層棟に分かれています。

シェラトン神戸ベイホテル&タワーズのお部屋の様子、温浴施設「濱泉」や朝食などの様子はコチラの記事もご覧下さい。
シェラトン神戸ベイのプラチナエリート資格特典
SPG/マリオットリワード会員でプラチナエリート以上の特典は下記になります。
・アーリーチェックインとレイトチェックアウト(16時まで)
・ラウンジアクセス(本人と同伴者1名まで)
・朝食無料(通常価格2,500円)
・部屋のアップグレード(スイート含む)
・ウェルカムギフト(ギフトかポイントを選択)
・50%以上のボーナスポイント
シェラトン神戸ベイのクラブラウンジ
神戸を一望1夜景のきれいな19階の眺望の良いラウンジ
ラウンジは19階にあり、7:00から23:00までオープンしています。
かなり広く、30人は座れるラウンジです。


テラス席、ソファーもあります。
7,8席ほどのテラスです。
屋外ですが、冬は上からほどよい温風が出てきてあったかいです。
寒い時期でも暖かく過ごせます。

対岸に神戸の夜景が見える素敵な席です。
この席でゆっくり夜景を眺めながらワインを傾けるという贅沢な時間を過ごすことができます。

ラウンジのフードの提供時間帯と内容
提供時間帯は下記の通り区切られており、それぞれ異なるフードが提供されます。
アルコールは17:30〜22:30のカクテルタイムでの提供です
以下で時間帯ごとのフードを示します。
・朝食サービス:7:00〜10:00、ヘルシーコンチネンタル・ブレックファスト
・ティーサービス:10:00〜22:30
・トワイライトサービス:17:00〜19:00
ビール、ワイン、リキュールなど飲み物に加え、オードブル、チーズを用意
・イブニングサービス:20:00~22:30
ブランデー、ポートワイン、スコッチウィスキー、バーボン、ジュース、コーヒー、紅茶とスナックを用意

以下に時間帯ごとのフード、ドリンクの内容を記載します。
ティーサービス
チェックインから夕方17:00までの時間帯(ティータイム)のラウンジのフードです。
ワッフルやクッキー、チョコなどのお菓子があります。


色とりどりの、それぞれ味の違うマカロンがあります。
見ていてもきれいですが、中にジャムが挟んであるものもありおいしいです。

ドリンクはコーヒー、紅茶のほかにオレンジやグァバのジュース、コーラなどがあります。


トワイライトサービス
トワイライトサービスでは一人一皿、オードブルがいただけます。
オードブルは冷製のおつまみで、テリーヌ、カナッペなど3品でした。
テリーヌは野菜の旨みが広がりとてもおいしいです。
チーズは自由に頂く形式です。
チョコレートが練りこまれているチーズもありワインと合います。


ティータイムのお菓子はそのままあります。
マカロンやクッキーなど何度食べてもおいしいです。


ビールはキリンとアサヒから選べます。
ビールは冷蔵庫にはおいていないので、ホテルの人にお願いして持ってきてもらいます。
ワインは赤、白、スパークリングなど5,6種類程度あります。


リキュール類です。
日本酒の蔵が作った梅酒がありました。
地酒は西宮の酒蔵、北山酒造の「島美人」がありました。


イブニングサービス
20:00からはイブニングサービスとして、リキュールやワインとスナックをつまみにゆったりとした時間のラウンジで過ごせます。
ほろ酔いになったら、テラスのソファーで風に吹かれて夜景をみつつ酔いを醒ますのもいい過ごし方です。
朝食サービス
7:00〜10:00はラウンジでも朝食をいただくことができます。
1階のブッフェよりは品数が少ないですが、混雑していないのでゆっくり頂くことができます。
パンとサラダです。


おかずとフルーツ、オニオンスープです。


ドリンクはコーヒー、紅茶のほか、オレンジジュースや牛乳、カフェオレなどがあります。


プラチナチャレンジでラウンジ利用など快適なホテルライフを!
プレミアエリートになるには
ラウンジ利用はSPG/マリオットリワードでプラチナエリート以上の資格を得る必要があります。
通常はSPG/マリオットグループのホテルに年間50泊宿泊すればプラチナエリートに資格を得られます。
しかし50泊するのはなかなかむつかしい・・・というかたに朗報があります。
それはプラチナチャレンジという制度です。
SPG/マリオットリワードに入会して、ホテルで16泊すると、1年後以降の1月末までプラチナエリートの資格が得られます。
プラチナエリートの主な特典は
・アーリーチェックインとレイトチェックアウト(16時まで)
・ラウンジ利用
・宿泊特典(朝食、ウェルカムギフト、ポイントのいずれか)
・スイートも含む部屋のアップグレード
・ ボーンすポイント75%
詳しくは下記の記事をご覧下さい。
プラチナチャレンジにSPGアメックスは持つべきか?

9月からのプラチナチャレンジでは、SPG/マリオットリワードに登録さえすればプラチナチャレンジができるので、事前にSPGアメックスを発行する必要がなくなりました。
では、SPGアメックスは必要ないのでしょうか?
私は、プラチナチャレンジをしようと決断されたなら、以下の理由からSPGアメックスをぜひ発行すべきだと考えます。
チャレンジ中もゴールドエリートとしてホテルライフが満喫できます。
・スイートは含まないがアップグレードをしてもらえる
・14時までのレイトチェックアウトができる
・宿泊ポイントが25%増しで貯まる。
・カード決済も含めれば、入会ポイントも含めてポイント宿泊が可能になる
特にSPGアメックスのポイントは絶大で、SPG/マリオットのホテル宿泊に使えるほか41社のエアラインのマイルに手数料なしで交換できます。
ポイントはホテルのポイントとは別に100円=3ポイントつくので、非常にパフォーマンスがいいです。
SPGアメックスカードの入会キャンペーンで確実にポイントをゲット!
紹介でSPGアメックスに入会すると通常より6,000ポイントが上乗せになります。
入会後3か月で10万円以上の決済をSPGアメックスで行うと通常30,000ポイントが36,000ポイントになります。
お知り合いに紹介していただくのが一番ですが、いらっしゃらない場合はこちらで紹介させていただきます。
氏名(ニックネーム可能)とメールアドレスがあれば紹介可能です。
下記の問い合わせフォームにてお気軽にお問合せください。
SPGアメックスカードの概要は下記記事もご覧下さい。
まとめ
・シェラトン神戸ベイホテル&タワーズのラウンジは19階にある
・ラウンジの席は30席ほどだがオードブルサービス時は少し混雑している
・テラス席からは神戸が一望でき、特に夜景はきれい
・食事はオードブルとチーズが提供される
・アルコールは17:00〜19:00、20:00〜22:30の間で頂ける
このクラブラウンジは、対象エリアに宿泊する人のほか、SPG/マリオットの会員でプラチナステータス以上の方も入ることができます。
ホテルの客室の様子や温浴施設など、ホテル全体の解説はコチラの記事もご覧下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます
よければブックマークお願いします。

<あわせてこのような記事も読まれています>