
(2018年12月3日作成)
明石と姫路の間にある加古川では、古くから「かつめし」が郷土料理として愛されてきました。
基本はビーフカツをご飯に乗せて、ソースをかけていただくのですが、お店によってソースなどが異なり、同じかつめしはないと言われています。
今回は、3色かつめしを提供されている「いろはーず」さんにお伺いして、初のかつめし実食として3色かつめしをいただきました。
いろはーずさんは11:00~14:30、17:30〜20:30に営業されています。
水曜日が定休日です。
- しっかり旨みと酸味が引き立つ赤のデミグラスソース
- 濃厚でまろやか!白のホワイトソース
- 香り高く、まろやかで辛さもある!緑のソースは味の万華鏡
- スープはほっこり具たくさんな味噌汁
- まとめ
- いろはーずに行くには
メニューと注文した品
いろはーずさんのかつめしは、3色ソースが特徴です。
赤、白、緑の3色で、赤は旨味と酸味のデミグラスソース、白は濃厚でまろやかなホワイトソース、緑はほうれん草とバジルと豆乳をベースに16種類のスパイスが入ったソースです。


かつめし六か条とかつめしの歴史がテーブルに貼ってあります。
あくまでお箸で頂くのが加古川流のかつめし。
ボイルキャベツはソースにつけたら、確かにおいしそうです。


いろはーずさんのメニューはコチラ。
今回は定番であろうビーフかつめしをいただきました。
ソースは3種類すべて頂けるトリプルをいただきました。
ソースは種類が増えても料金は変わりません。
提供された品はこちらです。(税込み1058円)
緑のソースはピリ辛にしました。

しっかり旨みと酸味が引き立つ赤のデミグラスソース
赤のデミグラスソースはややトマトの酸味が効いてます。
旨味もたっぷりで、かつによく合います。
赤のソースがボイルキャベツにたっぷりかかっていたので、はじめはキャベツと一緒に頂きました。
ほどよくゆでられたキャベツが濃厚な赤のソースをちょうどいい具合に薄めてくれて、食べやすくなります。
うっかりボイルキャベツを赤のソースだけで食べてしまうところでした。

濃厚でまろやか!白のホワイトソース
3色の真ん中は白のホワイトソースです。
香味野菜、白ワインで仕上げてあり、見た目はホワイトシチューを想像します。
若干甘みも感じるホワイトソースはとてもまろやか。
赤のソースの後に食べるとなおさらまろやかに感じます。

香り高く、まろやかで辛さもある!緑のソースは味の万華鏡
緑のソースはピリ辛ということで、最後に頂きました。
ほうれん草やバジルを使っているので、最初はいい香りと優しい味がします。
豆乳を使っているからでしょう。なおさらまろやかに感じます。
しかし、ピリ辛があとからやってきます。
でも、そこまではピリ辛ではありません。
インデアンカレーを優しくした感じでしょうか。
ほうれん草がたくさん入っているので、力がつきそうなソースでした。

スープはほっこり具たくさんな味噌汁
かつめしにはスープがついてきます。
ニンジンなどがたくさんはいった味噌汁です。
濃厚なかつめしの〆においしくいただきました。

まとめ
おいしいかつめしがソースもたっぷり、味噌汁もついてとてもお得です。
ソースはなくなったら追加してくれるのもうれしいです。
かつめしは、カツがとんかつ、ヒレカツ、ミンチカツ、白身魚などバリエーションも豊富でトッピングもオムレツなどたくさんのトッピングがあり飽きることはないでしょう。
近くに住んでいる人がうらやましいです。
また違うバリエーションを食べに行きます。
いろはーずさんは11:00~14:30、17:30〜20:30に営業されています。
水曜日が定休日です。
「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます
よければブックマークお願いします。

いろはーずに行くには
JR加古川駅から徒歩3分です。
JRの改札を出て左に曲がって出口を出ます。
正面にヤマトヤシキ百貨店がありますので、その右側の道に入ります。
この道をまっすぐ進みます。

左手にいろはーずさんがあります。

いろはーずさんは11:00~14:30、17:30〜20:30に営業されています。
水曜日が定休日です。
「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます
よければブックマークお願いします。

<あわせて下記のような記事も読まれています>