

(2018年7月14日作成)
京都の滞在に便利で静かな環境で過ごせるウェスティン都ホテル京都の滞在記です。
東山の坂の上の立地で緑も多く、散策できる庭園などもあるので、あなたはゆっくり心を落ち着かせて滞在を楽しめます。
また平安神宮や祇園、四条などの繁華街も近く、ホテルバスや地下鉄のアクセスも充実しているので、あなたが観光や食事、買い物をするにも非常に便利です。
また、この度SPGプラチナを取得しました。プラチナになって初めての宿泊でしたが、アップグレード、朝食とも充実しておりとてもありがたかったです。
それではあなたにとって最良のウェスティン都ホテル京都の楽しみ方を余すところなく解説していきます。
- ゆったりしたエグゼクティブルーム
- フィットネスセンターや温水プール、ジャグジー
- 売店は飲み物やおつまみ、お土産購入に便利
- その他の施設
- 京都市文化財の日本庭園は必見!
- 周辺の環境と観光地等へのアクセス等
- 宿泊価格等
- プラチナステータス資格のある場合の特典
- ウェスティン京都都ホテルへのアクセス
- まとめ
歴史を感じる重厚な建物
京都駅から無料シャトルバスで向かいます。
京都駅の八条口から20分おきに出発しているので便利です。

シャトルバスで25分ほどで到着します。
東山の坂の上に重厚な建物が広がっています。

2階まで吹き抜けの広々としたロビーの先にカウンターがあります。

ゆったりしたエグゼクティブルーム
先日、マリオットでプラチナチャレンジを終えましたので、SPGでもプラチナステータスを取得できました。
そのおかげで、今回はエグゼクティブデラックスにアップグレードしていただきました。



テレビの下に冷蔵庫が備えられています。
テレビの横にはコーヒーマシンやポットも備わっています。


洗面台とアメニティ類です。
バスにはボディソープやシャンプーがないので、こちらのアメニティを使います。
アメニティは一通りはそろっています。
マウスウォッシュも備えられていますのでありがたいです。


バス、トイレは別室になっています。
またバスタブとシャワルームが対面で離れています。
ちょっと変わった作りです。
バスタブは身長170㎝の私が足をのばしてもまだ余裕があるくらいゆったりしています。


フィットネスセンターや温水プール、ジャグジー
3階にはフィットネスジムとプール、ジャグジー、サウナがあります。
ジムの奥に20m温水プールとジャグジー、屋外にもプールがあります。
SPGプラチナ保持者は無料で利用できます。
プール、ジャグジー、サウナは6:00~21:00まで営業。
ジムは24時間利用することができます。
チェックアウト後にゆっくり使わせてもらえてありがたかったです。


売店は飲み物やおつまみ、お土産購入に便利
2階にはお土産を扱う売店「リエベ」があり、8:00~19:00で営業しています。
京都のお菓子や漬物、抹茶のお菓子。飲み物などがそろっています。


B1Fにはコンビニ「生活彩花」があります。営業時間は7:30〜22:00です。
ポプラ系のコンビニで、飲み物やアルコール、お菓子や軽食などはここで手に入ります。
また京都の工芸品や和雑貨を扱う「京都クラフトマート」も併設しています。


その他の施設
ほかにもエステサロン、美容室、理容室などがあります。
詳細は下記リンクをご覧ください。
京都市文化財の日本庭園は必見!
ウェスティン都ホテル京都には京都市文化財の庭園が2つもあります。
静かな庭園ですので、ホテルの部屋で一息ついたら散歩にでるのも楽しいです。
静寂のなかで心を落ち着かせることができます。
葵殿庭園
京都の庭師七代目小川治兵衛のよって昭和8年(1933)に作庭されました。
三段滝や川や沢を「沢飛び」で渡る手法で作庭されているのが特徴です。
庭園は10分くらいで巡ることができ、気軽な散策コースです。

「石抱きの椎の木」です。
年月を感じる椎の木に巨石がすっぽりハマっています。
長年のわたって、石が椎の木に取り込まれたようです。

佳水園「白砂の中庭」
昭和34年に和室の客室を擁する「佳水園」を設計した建築家の村野藤吾は醍醐三法院の庭を模して白砂の中庭としました。
きれいな白砂で構成される中庭は見るものの心を打ちます。

その他
このほかにも「植治の庭」、「哲学の庭」などがあります。
周辺の環境と観光地等へのアクセス等
周辺は静かな環境だが平安神宮や四条に出ればお店もおおい
ホテルは東山の坂の頂上にあり、周辺は緑のおおい静かな環境ですが、徒歩15分ほどで平安神宮に出ることができますし、ホテルバスは三条や四条で下車することもできる(ホテル行きは三条や四条で乗車できない)ので外での食事や買い物に困ることはありません。
ホテルにもコンビニ「生活彩花」がありますが、最も近いローソンは徒歩7,8分ほどです。
主要目的地、観光地へのアクセス
観光地等の所要時間は次の通りです。
平安神宮、京都国立近代美術館:徒歩15分
嵐山:地下鉄と嵐電で約50分
祇園、四条:徒歩約25分、ホテルバスで約10分
宿泊価格等
SPG会員ページから予約しましたが19,494円/2人~で宿泊できます。
プラチナステータス資格のある場合の特典
SPGアメックスを所有していて、アカウントリンクでマリオットもゴールドエリートの資格がある場合の特典は下記になります。(2018年7月末まで)
・ラウンジアクセス(本人と同伴者1名まで)
・朝食無料(通常価格3,500円)
・部屋のアップグレード(スイート含む)
ラウンジアクセス
ラウンジは10階、11階にあり、6:30から22:00までオープンしています。
フードの提供は10階のエレベーターそばのラウンジで行っています。
10階にもう1か所と11階にもラウンジがありますが、静かに本を読みたい人や仕事をする人用のラウンジになっています。
10階のメインのラウンジは25席ほどあります。
窓からは岡崎公園や平安神宮あたりの景色が見えます。


11階のラウンジには飲食物はありませんが、京都に関する本がおいてあります。
しずかにゆっくり過ごすことができそうな空間になっています。


提供時間帯は下記の通り区切られており、それぞれ異なるフードが提供されます。
アルコールは17:30〜20:00のカクテルタイムでの提供です
以下で時間帯ごとのフードを示します。
朝食:6:30〜10:00、ライトスナック、フルーツ、ソフトドリンク
ティータイム:10:00〜17:30、ライトスナック、フルーツ、ケーキ、ソフトドリンク
カクテルタイム:17:30〜19:30、ライトスナック、ホットスナック、フルーツ、ケーキ、ソフトドリンク、アルコール
ナイトタイム:19:30~22:00、ライトスナック、ソフトドリンク

ティータイム
チェックインから夕方17:30までの時間帯(ティータイム)のラウンジのフードです。
クッキーやおかきなどの軽いスナックがあります。
クッキーは湯葉や壬生菜など京都の素材を練りこんだオリジナルのクッキーもあります。
湯葉クッキーは素朴な味わいでおいしかったですね。


ドリンクはコーヒー、紅茶、ウーロン茶、フルーツジュースです。
フルーツジュースは日替わりでオレンジ、グレープフルーツ、アップルなどがありました。


カクテルタイム
カクテルタイムはホットスナッとアルコールが頂けます。
おつまみ程度なので、0次会に利用するか、レストランや外のお店でおなかを軽く満たしてから飲み直しに軽く一杯使いがいいと思います。
ホットスナックは一人1回、写真の下の4品が席に着くと提供されました。
この日は白身のフリット、豚のキムチ炒め、カプレーゼなどでした。

おかきやクラッカー、プレッツェル、チーズなどはセルフで頂けます。

カクテルタイムはアルコールがいただけます。
ビールはエビスやプレミアムモルツ、スーパードライと一番搾り。
日本酒は3種類頂きました。伏見と福知山、舞鶴と京都の地酒。


ワインやジン、ウォッカもあります。
割るための炭酸水やトニックウォータ、ソフトドリンクとしてコカ・コーラがありました。


朝食
プラチナ保持者は2階のレストラン「アクアブルー」で頂けるのでそちらをお勧めされましたが、ラウンジでも簡単な食事を頂くことができます。
パンやシリアル、ヨーグルトなどがそろっています。


野菜やフルーツもなかなかの品ぞろえです。


ソーセージやポテトフライもあります。
器の中はスクランブルエッグとコーンスープがあります。


ウェスティン都ホテル京都の朝食
朝食は2階のアクアブルーで頂くことができます。
通常価格は2,970円ですがプラチナエリート会員は同伴1名まで無料で頂けます。
時間は6:30〜10:00までです。

朝食はビュッフェと写真の和定食が選べます。
和定食はあらかじめ決まったメニューになります。
湯葉有馬煮など京都らしいメニューが多く迷いましたが、「ビュッフェにも京都の素材がたくさんありますよ」とスタッフの方が案内しながら説明してくれたのでビュッフェにしました。
今回はビュッフェにして大正解でした。
こちらのビュッフェは色んな食材をバランスよく取れて、和洋料理や新しいジャンルの料理にもチャレンジしている意欲的なビュッフェでした。
こちらの和定食も口コミはよいので、次回に泊まった時に試してみたいと思います。

広くて品数の多いビュッフェコーナーでした。
入り口にはさんまのみりん干やき、豆腐、うどんがあります。
うどんはコシのある本格うどんです。


サラダ、フルーツコーナーです。
外側には20種類くらいの野菜たち。
内側にフルーツがたくさんです。
近くにドレッシングコーナーがあります。十数種類あります。


ご飯は十穀米、白米、お粥から選べます。
ご飯の横には出汁巻き卵などの和惣菜とふりかけ、佃煮、漬物などのご飯のお供がこれでもかというくらいの種類で並んでいます。


ライブキッチンではオムレツや目玉焼きを注文できます。
オムレツは玉ねぎ、ハム、チーズ、ジャガイモから自分の好きなものをトッピングのお皿に入れてシェフに注文します。30秒~1分で出来上がります。
ライブキッチンの横にはヨーグルトが3種類とヨーグルトソースもあります。


ソーセージやベーコン、ポテトフライやスクランブルエッグなどの洋総菜もあります。


ハラール洋食もあります。
ハラール認証された食材を用いたチキンマサラやサラダ、フルーツジュースなどがあります。

こちらはスーパーフード。
ウェスティンが誇る自慢の食材を意外な組み合わせでヘルシーにおいしくいただくコンセプトです。
トマトとはちみつ、ブルーベリーソースと豆腐、納豆とブロッコリーがありました。
納豆とブロッコリーは結構いけました。


こちらはジュースコーナーです。
フルーツジュースが主にあります。
こちらにもスーパーフード使用ジュースとして、キュウリ・メロン・コリアンダーのジュースとクルミとココナッツとミルクのジュースがありました。
クルミココナッツミルクはまろやかでおいしかったです。
キュウリメロンもさわやかでしたね。


もちろんコーヒーや紅茶、コカ・コーラやミニッツメイド、ウーロン茶もあります。


こちらはウェスティン京都自慢のプディングだそうです。
熱い状態で頂くのですが、濃厚な卵の味と上品な甘さとカラメルの甘さがあいまって複雑に絡まり、とても芳醇な味わいを演出していました。

アップグレード
私はスーペリアルームで予約しましたが、エグゼクティブデラックスの部屋にアップグレードしていただけました。
レイトチェックアウトは混雑していたので13時になりました。スーペリアルームなら16時までできましたがやはり広い部屋がよかったのでそのままチェックインしました。
結局、チェックアウトした後もプールやラウンジでくつろげたので良かったです。
SPGプラチナになるには
私はSPGアメックスに入会後、マリオットのプラチナチャレンジを行い、SPGのアカウントリンクでプラチナになりました。
いまはマリオットのプラチナチャレンジは停止していますが統合後のプログラムでまたプラチナチャレンジのような企画ができればお知らせします。
いずれにしてもSPGアメックスで新プログラムのゴールドステータスになっておかないとプラチナへの道へも開けないので、興味ある方はSPGアメックスに入会するのがよいです。
ご興味ある方は下記の記事もご覧ください。
ウェスティン京都都ホテルへのアクセス
JR京都駅からは無料ホテル送迎バスで
京都駅からは送迎バスが出ています。
乗り場は京都駅八条口東側の送迎バス乗り場です。
八条口の「送迎バス」の案内のある階段を降りるとバスが待っています。
バスは8:45~21:05までの間、毎時5,25,45分発の20分おき。
所要時間は25分です。
ホテル発は8:15~21:15までの間、毎時15,35,55分発の20分おきです。

地下鉄で行く場合
山科や二条城、醍醐や浜大津からは地下鉄東西線が便利です。
地下鉄東西線「蹴上」駅から徒歩2分です。
クルマで行く場合
名神高速「京都東IC」から三条方面に約15分です。
まとめ
・ウェスティン都ホテル京都は東山の坂の上に位置する静かな環境のホテル
・京都駅からのホテルバスが便利、また地下鉄東西線利用も便利
・平安神宮や岡崎公園など観光地も近くにある
・地形を利用した散策道や庭園があり、ホテル内で滞在しても飽きることはない
・プラチナエリートはラウンジ利用も可能だが、夕食利用には少しもの足りないので外で食事するかコンビニで購入するのがよい
・朝食ビュッフェは必食!おいしいサラダと多種類のドレッシングで飽きることがない
・チェックアウト後もフィットネスやプール、ラウンジが利用できるのでレイトチェックアウトができなくても困ることはない
ウェスティン都ホテル京都は京都市街地の少し外れにありますが、それを補って余りある施設の充実さであきることがありませんし、もし外出するとしてもホテルバスが市街地を経由してくれるので非常に充実した滞在になります。
このホテルをさらに有効に利用するにはSPGアメックスでまずゴールドエリートになることが必須です。
ゴールドエリートでもアップグレードやレイトチェックアウトができますのでより充実したホテルライフになります。
SPGアメックスについてはこちらもご覧ください。
「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます
よければブックマークお願いします。

<あわせてこのような記事も読まれています>