(2019年10月12日作成)
2019年10月開業のコートヤード・バイ・マリオット大阪本町の宿泊記をお届けします。
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町は本町のオフィス街と船場の問屋街に過去かれたところにあります。
心斎橋やなんばなどの繁華街も徒歩圏内の便利な位置にあります。
また最寄り駅の堺筋本町駅の出口からは徒歩1分、出口を出たらホテルが見える交通至便なホテルです。
ホテルの部屋は機能的で最新設備で快適ステイを楽しめます。
それでは早速レポートします。
- プラチナエリートでお得に宿泊
- アンビシャスキングルームに宿泊
- コートヤード・バイ・マリオット大阪本町の大浴場
- コートヤード・バイ・マリオット大阪本町のフィットネス
- コートヤード・バイ・マリオット大阪本町のコインランドリー
- コートヤード・バイ・マリオット大阪本町のプラチナエリート資格特典
- コートヤード・バイ・マリオット大阪本町の宿泊価格等
- コートヤード・バイ・マリオット大阪本町の周辺や観光地までの時間など
- コートヤード・バイ・マリオット大阪本町へのアクセス
- まとめ
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町は大阪のオフィス街にある
今回宿泊したコートヤード・バイ・マリオット大阪本町は本町のオフィス街にあります。
中央大通りに面しており、大通りの反対側は繊維問屋がたくさんありにぎわっています。
中央大通りの高速道路の下にも「船場センタービル」があり衣料や生地をはじめいろいろなお店があります。
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町は堺筋本町駅の8番出口を上がってすぐのところにあります。
右側に入り口が見えます。

プラチナエリートでお得に宿泊
私はマリオットボンヴォイのチタンエリート資格を持っています。
プラチナエリート以上の資格があるとかなりお得なんです。
今回、支払った費用は2泊で19,650円(2人)ですが、
ラウンジアクセス:3,000円相当×2人=6,000円
朝食ブッフェ:3,200円×2人=6,400円
合計12,400円のお得になりました!
マリオットボンヴォイのプラチナエリートの資格については、後段に記載していますのでご覧になるか、下記記事もご覧下さい。
アンビシャスキングルームに宿泊
今回はアンビシャスキングルームに宿泊しました。
アップグレードはありませんでした。
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町には193室ありますが、部屋構成は次のようになっています。
アンビシャス以外のお部屋が少ないので、アップグレードは難しいのかもしれません。
アンビシャス・キング/ダブル(24㎡):176室
コラボレーション・キング/ダブルルーム(30㎡):15室
マイティオーク・スイート(54㎡):1室
コートヤード・スイート(61㎡):1室
では、宿泊したアンビシャスキングルームを紹介します。
室内のルームツアー動画はこちらをご覧ください。
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町 アンビシャスキングルーム
入り口を入り、廊下を抜けるとベッドルームがあります。
奥の窓側にはコンパクトにまとまったリビングがあります。
(この写真は公式HPより)

キングサイズのゆったりしたベッドで寝心地もよかったです。
ベッドの横はシャワールームとお手洗いがあります。
なぜかガラス張りになっているので、二人以上で利用するときにはロールカーテンを下ろしておきましょう。


カジュアルな感じのソファーとデスクです。
窓側のソファーでは横になることもできます。

机の横にはネスカフェのコーヒーマシンがあります。
4種類入っていました。

コーヒーマシンの下には冷蔵庫と引き出しに食器があります。
飲み物とお菓子がミニバーでありますがビールは330円、プリングルスは220円なので利用しやすいかと思います。


アンビシャスルームはバスタブはなくシャワーのみです。
シャワーヘッドと天井からのシャワーが利用できます。
アメニティは多くのマリオットで利用されている「NIRVAE」です。
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町では大浴場があるのでシャワーは利用しませんでした。


お手洗いとシャワールームの間には洗面台があります。

洗面台の右側にはアメニティ類が、下にはドライヤーとヘアアイロンがあります。
ヘアアイロンはとても助かりました。


客室のテレビからは大浴場や朝食会場の混雑状況、コインランドリーの使用状況を見ることができます。
いちいち行って確認しなくてもよいのでとても便利です。


コートヤード・バイ・マリオット大阪本町は全館禁煙
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町は全館禁煙です。
タバコは地下1階の喫煙室で吸うことができます。

コートヤード・バイ・マリオット大阪本町の大浴場
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町には2階に大浴場があります。
営業時間は5:00~12:00、15:00~24:00です。
入るのにはカードキーが必要ですので忘れずに持って行ってください。
奥には露天風呂もあります。


洗い場には「THANN」のボディソープとボディソープがあります。
THANNは泡立ちや洗い心地がよくて好きです。

大浴場の洗面台のアメニティ類です。

浴室内のブランドとはまたちがうものが置かれています。

大浴場にはタオルやカミソリなど一通りのアメニティがそろっているので、部屋のタオルなどは持っていく必要がなく手ぶらで行けます。
各部屋のテレビから大浴場の混雑状況を見ることができます。

コートヤード・バイ・マリオット大阪本町のフィットネス
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町の地下1階にはフィットネスがあります。
24時間利用できます。
フィットネスに入るときはカードキーが必要です。
また、着替えるところがないので部屋から運動する服装でジムに行ってください。

ジムエリアです。
ランニングマシン、バイクマシン、クライミングマシンがあります。
バランスボールやベンチプレスなどもあります。


コートヤード・バイ・マリオット大阪本町のコインランドリー
地下1階にはコインランドリーがあります。
洗濯機、乾燥機各3台ずつあります。

コインランドリーの使用状況や残り時間などは部屋のテレビから確認できます。
いちいち地下まで降りて確認しなくてもよいので便利です。

コートヤード・バイ・マリオット大阪本町のプラチナエリート資格特典
SPG/マリオットリワード会員でプラチナエリート以上の特典は下記になります。
・アーリーチェックインとレイトチェックアウト(16時まで)
・トワイライトカクテルアワー(本人と同伴者1名まで)
・朝食無料(通常価格3,200円)
・部屋のアップグレード(スイート含む)
・ウェルカムギフト(ギフトかポイントを選択)
・50%以上のボーナスポイント
ラウンジ「M18」でのトワイライトカクテルアワー
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町にはプラチナ会員やスイートに宿泊した人が利用できるクラブラウンジやエグゼクティブラウンジはありません。
そのかわりに1階のラウンジ「M18」で実施されるトワイライトカクテルアワーを利用することができます。
トワイライトカクテルアワーは17:00~19:00の時間で実施されます。

1階のフロントと反対側にラウンジ「M18」はあります。
大きな窓で開放的な空間のラウンジです。

カウンターにはおつまみが並んでいます。
スモークサーモンや生ハム、パテやジャイアントコーンなど。
夕食前に軽く1杯いただくにはちょうど良いアテです。

ドリンクは赤ワイン、白ワイン、スパークリングワイン、日本酒は大関の辛丹波がありました。
グレープフルーツやオレンジ、グレープのジュースもあります。
これを割るためのスピリッツも隣にあります。
もちろん生ビールもいただけますし、おかわりもできます。


盛り付けるとこのような感じです。
パテがうまみがギュッと詰まっておいしかったです。
スモークサーモンも香りとうまみがたまりませんでした。

コートヤード・バイ・マリオット大阪本町の朝食ブッフェ
朝食は1階のテラスレストラン「STITCH」で頂くことができます。
通常価格は3,200円ですがプラチナエリート会員は会員本人と同伴1名まで無料で頂けます。
時間は6:30〜10:00までです。
8時ごろに伺いましたが、広いのですぐに案内していただけました。

朝食会場の混雑状況は、部屋のテレビで確認することもできます。
時間に余裕がある場合は、確認してすいている時を狙うのもよいと思います。

ブッフェゾーンです。
右側にパン、左側におかずなどが並んでいます。
奥にはシリアルやフルーツもあります。
ブッフェは料理も種類が多いので、最初は見定めるためにすべてを見てからお皿に少しづつ取り始めるのが満足度を高めるコツです。

和風と洋風のおかずです。


海老シューマイや小籠包、揚げ春巻きなどの点心もあります。
小籠包は肉汁がじゅわっと出てきておいしいです。
卵はゆで卵と味玉があります。


ゆで卵の3種類は、ゆで時間の違いです。
5分、8分、12分のゆで時間のゆで卵があります。
食べ比べはしていませんが、5分と8分は違いがあるのでしょうか。

パンやマフィン、ハム、チーズなど。
マフィンが程よい甘さでおいしいです。


シリアルやジュース類など。
あらかじめ牛乳と和えられているシリアルもありました。
コップに注がれたジュースとフルーツ類です。
フルーツはメロン、パイナップル、オレンジなど。
シンプルですがありがたいです。


アップグレード
今回の宿泊ではアップグレードはありませんでした。
スイートやコラボレーションルームが少ないのでやむを得ないのかむしれません。
プラチナエリートになるには
通常はマリオットボンヴォイのホテルに年間50泊宿泊すればマリオットボンヴォイのプラチナエリートに資格を得られます。
しかし50泊するのはなかなかむつかしい・・・というかたに朗報があります。
それはプラチナチャレンジという制度です。
マリオットボンヴォイに入会して、ホテルで16泊すると、1年後以降の1月末までプラチナエリートの資格が得られます。
詳しくは下記の記事をご覧下さい。
プラチナチャレンジにSPGアメックスは持つべきか?

プラチナチャレンジでは、SPG/マリオットリワードに登録さえすればプラチナチャレンジができるので、事前にSPGアメックスを発行する必要がなくなりました。
では、SPGアメックスは必要ないのでしょうか?
私は、プラチナチャレンジをしようと決断されたなら、以下の理由からSPGアメックスをぜひ発行すべきだと考えます。
チャレンジ中もゴールドエリートとしてホテルライフが満喫できます。
・宿泊ポイントが25%増しで貯まる。
・スイートは含まないがアップグレードをしてもらえる
・14時までのレイトチェックアウトができる
・カード決済も含めれば、入会ポイントも含めてポイント宿泊が可能になる
特にSPGアメックスのポイントは絶大で、SPG/マリオットのホテル宿泊に使えるほか41社のエアラインのマイルに手数料なしで交換できます。
ポイントはホテルのポイントとは別に100円=3ポイントつくので、非常にパフォーマンスがいいです。
SPGアメックスカードの入会キャンペーンで確実にポイントをゲット!
紹介でSPGアメックスに入会すると通常より6,000ポイントが上乗せになります。
入会後3か月で10万円以上の決済をSPGアメックスで行うと通常30,000ポイントが36,000ポイントになります。
お知り合いに紹介していただくのが一番ですが、いらっしゃらない場合はこちらで紹介させていただきます。
氏名(ニックネーム可能)とメールアドレスがあれば紹介可能です。
下記の問い合わせフォームにてお気軽にお問合せください。
SPGアメックスカードの概要は下記記事もご覧下さい。
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町の宿泊価格等
マリオット会員ページから検索しましたところ14,112円 ~23,750円程度で宿泊できます。
(2019年10月12日検索、最安値10月27日、アンビシャスルーム)
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町の周辺や観光地までの時間など
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町は本町のオフィス街にあります。
オフィス街だけあって周辺にはおいしいお店やコンビニも多く、昼や夜の食事も困らないでしょう。
中央大通りに面しており、大通りの反対側は繊維問屋がたくさんありにぎわっています。
中央大通りの高速道路の下にも「船場センタービル」があり衣料や生地をはじめいろいろなお店があります。
オフィス街なのでお昼や夕食には困りません。
しゃれたお店から居酒屋、ラーメン屋やファーストフード店まであらゆるお店がそろっています。
コンビニやドラッグストアも周辺にたくさんあります。
また、大阪の繁華街である心斎橋やなんばも徒歩圏内です。
その他の観光地の所要時間等は次の通りです。
大阪城:OsakaMetro中央線で森之宮まで、約20分
天保山、海遊館:OsakaMetro中央線で大阪港まで、約20分
天王寺、あべのハルカス:OsakaMetro御堂筋線で約15分
なんば:徒歩約15分、OsakaMetro御堂筋線で約15分
京都:OsakaMetro御堂筋線で大阪駅へ、大阪駅からJR「新快速」で京都へ、約50分
神戸、三宮:OsakaMetro御堂筋線で大阪駅へ、大阪駅からJR「新快速」で神戸、三宮へ、約40分
奈良:OsakaMetro御堂筋線でなんば駅へ、なんば駅から近鉄「快速急行」で奈良へ、約50分
和歌山:OsakaMetro御堂筋線で天王寺駅へ、天王寺からJR特急「くろしお」で和歌山へ、約1時間10分
吉野(桜の名所):OsakaMetro御堂筋線で天王寺駅へ、天王寺駅から大阪阿部野橋駅まで徒歩、大阪阿部野橋駅から近鉄特急で吉野へ、約1時間40分
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町へのアクセス
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町へはシャトルバス等はないので、公共交通機関か自家用車でアクセスします。
OsakaMetro堺筋本町駅 8番出口からすぐです。
堺筋本町駅には堺筋線と中央線で行けます。
OsakaMetro御堂筋線、中央線の本町駅17番出口からも徒歩5分ほどです。
御堂筋線は新大阪、梅田、なんば、天王寺に直通しているので便利です。
新幹線新大阪駅から利用する場合
OsakaMetro御堂筋線で本町駅まで約15分、本町駅17番出口から徒歩5分
関西国際空港から利用する場合
南海ラピート、空港急行でなんばまで、約40分~50分。
JRはるか、関空快速で天王寺まで、約34分~52分。
なんば、天王寺からOsakaMetro御堂筋線で本町駅まで約4~12分。
本町駅17番出口から徒歩5分。
大阪国際空港(伊丹空港)から利用する場合
「大阪駅前」行きに乗車して「新阪急ホテル」、「ハービス大阪前」で下車します。
所要時間は約25分です。
昼間は10分間隔で運行してますが「ハービス大阪」や「新阪急ホテル」に停車するバスは2/3です。
多くのバスが停車する「大阪マルビル」からもOsakaMetro御堂筋線梅田駅に10分で行くことができます。
地下に降りてOsakaMetro御堂筋線梅田駅から本町駅まで約5分。
空港バスの時刻表は次の公式ページをよく確認してください。
大阪(伊丹)空港路線 | 時刻表・運賃 | リムジンバスの大阪空港交通
まとめ
・コートヤード・バイ・マリオット大阪本町は本町のオフィス街にある
・最寄り駅の出口から徒歩1分の便利な位置にある
・オフィス街にある飲食やコンビニには困らない
・露天風呂付きの大浴場がある
・マリオットボンヴォイのプラチナエリート以上の資格でトワイライトカクテルタイムが楽しめる
最後までお読みいただきありがとうございました。
「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます
よければブックマークお願いします。

<あわせてこのような記事も読まれています>