宿泊記

【宿泊記】山川駅前のくり屋を解説。格安で温泉に入れる宿。食堂も郷土料理がいただけリーズナブル。

山川駅前 旅館 くり屋
 (2019年8月10日作成)

 

JR指宿枕崎線の指宿の隣の駅、山川駅の目の前にある旅館「くり屋」さん。

リーズナブルな値段で宿泊でき、湧き出る温泉でゆっくりできます。

食堂でもおいしいものがお安くいただけます。

 

ここではくり屋さんの設備や温泉、食堂メニューなどを解説していきます。 

 

 

 

くり屋の客室

写真は本館ブラウンラインのお部屋です。

2人で税込み5,400円、1人は税込み3,240円です。

6畳のシンプルな部屋です。

山川駅前 旅館 くり屋 本館

 

テレビとクーラーはコイン式です。

2時間100円です。

浴衣やアメニティは持参するか、購入やレンタルになります。

詳しくはくり屋のホームページ。

山川駅前 旅館 くり屋 本館

温泉の大浴場もついている

くり屋さんの敷地内から湧き出ている温泉にゆっくりつかることができます。

16:00~21:30の間利用できます。

朝風呂は利用できません。

宿泊者のみ利用可能で入湯税(1泊100円)を別途払い利用します。

日帰り入浴はありません。 
 (浴槽の写真は公式HPより引用)

山川 くり屋 温泉 浴室

くり屋の食堂

くり屋の食堂メニュー

くり屋では夕食は食堂でいただけます。

リーズナブルな価格で指宿、山川の海の幸、山の幸がいただけます。

 

コチラは定番のメニュー。

くり屋さん一押しのかつおのたたき定食(910円)をはじめ

黒豚とんかつ定食(1,150円)

大海老フライ定食(1,150円)

かいもん岳(野菜とろみうどん)(660円)

わしお岳(野菜とろみちゃんぽん)(660円)

カレーライス(520円)

かつ丼(660円)

ねぎとろ丼(550円)

などがあります。

 

常連ぽい方が注文していたのが豚汁(550円)とごはん。

豚汁は大きな器であふれんばかりの具が入っていました。

野菜もたっぷりとれそうでヘルシーですね。

山川駅前 旅館 くり屋 食堂 料理メニュー

 

こちらは本日のおすすめ料理です。

薩摩の郷土料理が並んでいます。

カンパチ刺身定食(890円)

マグロ刺身定食(960円)

カンパチ丼(780円)

かつおのたたき単品(710円)

きびなごにんにくオイル煮(600円)

塩きびなご炙り(500円)

さつま揚げ(500円)

サバ明太子焼き(780円)

などがあります。

山川駅前 旅館 くり屋 食堂 料理メニュー

 

ドリンク・デザートメニューです。

キリン一番搾り 生ジョッキ(510円)

指宿・村八のずんばいジョッキ(510円)

(ずんばいは焼酎6:水4で前割した焼酎)

純黒、村八、赤利右衛門など指宿の焼酎も多くあります。

メニュー以外にも黒板にも焼酎のメニューがあります。

 

デザートはソフトクリームのほかに

温玉ソフトクリーム、鹿児島風アフォガード(各400円)があります。

 山川駅前 旅館 くり屋 食堂 ドリンクメニュー

 

くり屋のメニューを堪能

まずはかつおのたたき(単品710円)を頂きます。

脂ののったおいしいカツオをたっぷりのたれと玉ねぎでいただきます。

山川駅前 旅館 くり屋 食堂 かつおのたたき

 

サラダが欲しかったので海藻サラダ(550円)を注文。

キャベツとわかめの上にカンパチまで乗っています。

豪華なサラダです。

 

揚げ子持ちシシャモ(380円)をずんばいジョッキといただくとおいしいです。

山川駅前 旅館 くり屋 食堂 海藻サラダ 山川駅前 旅館 くり屋 食堂 揚げ子持ちシシャモ

 

おなかもちょっと満たされたのでメインを頂きます。

薩摩鶏の炭火焼き(700円)と、きびなごにんにくオイル煮(600円)

鶏の炭火焼きは香ばしくておいしいですね。

きびなごはにんにくオイルがよく染みていて柔らかい。

塩気とにんにくで旨味倍増です。

山川駅前 旅館 くり屋 食堂 薩摩鶏の炭火焼き 山川駅前 旅館 くり屋 食堂 きびなごにんにくオイル煮 

 

明太子ソーセージ(450円)と、鰹のハラ皮(550円)です。

鰹のハラ皮は「腹の皮」だと思っていましたが違いました。

調べると「トロ」の部分、カツオの腹の身でいちばん脂がのっているところです。

ハラ皮はとてもジューシーでお酒も進みます。

山川駅前 旅館 くり屋 食堂 明太子ソーセージ 山川駅前 旅館 くり屋 食堂 鰹のハラ皮

 

これだけ食べるとおなかいっぱいになってきました。

締めには甘いものをば。

温玉ソフトクリーム(400円)を頂きます。

温泉卵にソフトクリームってこんなにも合うんですね。

山川駅前 旅館 くり屋 食堂 温玉ソフトクリーム 山川駅前 旅館 くり屋 食堂 温玉ソフトクリーム

 

 

 

くり屋さんでは朝食もいただくことができます。

ご飯と味噌汁、卵焼きだったと思います。

くり屋の周辺のお店など

歩いていける範囲には食堂や商店はありません。

くり屋さんでも美味しい食事はいただけますが、どうしてもという場合は事前に買って置くか食事を済ませておきましょう。

車があればくり屋さんから5分くらいで「道の駅 山川港活お海道」がありますし、指宿市街で買い物することもできます。

 

道の駅 山川港活お海道は18:00までの営業なのでお買い物される場合はお気をつけを・・・

道の駅 山川港活お海道

くり屋の宿泊料金

客室は3種類(金額はいずれも税抜金額)

新館:1名4,500円、2名以上3,500円。

本館(グリーンライン):1名3,500円、2名以上3,000円

本館(ブラウンライン):1名3,000円、2名以上2,500円

別途消費税と入湯税(1泊1人100円)がかかります。

 

じゃらんから予約するとさらに安くなる日もあります↓↓

 じゃらんからくり屋を予約する

くり屋へのアクセス

JR指宿枕崎線 山川駅から歩いて1分です。

改札を出て右から駅舎を出ると目の前にあります。

 

砂蒸し温泉からは直接バスに乗ると楽です。

バスは1時間に1~2本運行しています。

山川駅前で下車すると目の前にくり屋があります。

 

車は指宿の市街地から10分ほどで山川駅前のくり屋につきます。

まとめ

・くり屋は山川駅前にあるリーズナブルな温泉宿

・静かな場所でゆっくり過ごせる

・敷地内から湧き出る温泉で疲れをいやせる

・テレビやクーラーはコイン式

・食堂は鹿児島の郷土料理がリーズナブルな価格でいただける

・カツオのたたきは特においしい 

 

テレビもクーラーもコイン式の今どき珍しい旅館ですが、温泉に入れて朝食も付いて3,000円台は格安です。

お店は近所にありませんが、宿の食堂で郷土料理を頂いて一風呂浴びて、次の日の活動に備えられます。

あなたが「宿は寝るだけ」と割り切るならくりやさんは最高のコスパの宿です。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。 

 

「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます

よければブックマークお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

<あわせてこのような記事も読まれています>