(2019年3月8日作成)
天文館に近いところにあるホテル法華クラブ鹿児島。
鹿児島中央駅からも市電で行けてアクセスも良いです。
大浴場完備で朝食もおいしい。
そんなホテル法華クラブ鹿児島をレポートします。
ホテル法華クラブ鹿児島のシングルルーム
今回はシングルルームに宿泊しました。
ゆったりしたベッドとデスクが配置されています。

ベッドは柔らかく、よく眠ることができました。

ビジネスホテルのシングルルームによくある配置ですが、デスクにはコンセントも多くあり、細やかな気配りが感じられました。

よくあるユニットバスです。
ホテル法華クラブ鹿児島では大浴場があるので、お風呂は利用しませんでした。

大浴場もついている
大浴場は男女別で設置されています。
15:00〜25:00、6:00〜9:00で利用できます。

かなり広い浴槽でゆっくりできます。
洗い場も十分あります。
(浴槽の写真は公式HPより引用)

その他の便利な設備
・コインランドリー
2階にあります。
洗濯1回200円(洗剤自動投入)、乾燥30分100円
・自動販売機
1階:ソフトドリンク
2階:アルコール
製氷機も2階にあります。
・電子レンジ
2階にあります。
ホテル法華クラブ鹿児島の朝食
ホテル法華クラブでは鹿児島名物の郷土料理がたくさん頂けます。
6:30〜10:00(入店は9:30まで)で利用できます。
プランについていなくても1,080円で利用できます。
7:30〜8:30は混雑するので時間がない方はお気を付けください。

郷土料理の惣菜です。
しゅんかん、秋刀魚の黒酢煮、きびなご南蛮漬け、訛り節おろし和え。
黒酢煮の甘酸っぱさと柔かいサンマの旨みがと特に印象に残りました。
きびなごも南蛮漬けにするとまたおいしいです。


奄美の郷土料理、鶏飯です。
自分で具を入れてだしをかけて、好みの鶏飯が作ることができます。
麺でも作ることができます。

ご飯の横には黒豚カレーがあります。
よく煮込まれたカレーは食べやすいやさしい味です。

地産地消の相愛もあります。
麻婆豆腐 八宝菜 豚軟骨の醤油煮など。
朝から豪華な食事になります。

コロッケや菜の花ベーコン炒め、さばの塩焼き。
ざる豆腐、オクラ胡麻和え、モズク酢など。


サラダは5種類ほどです。

パンはバターロール、クロワッサン、食パンなど。

フルーツやデザートです。
コーヒーゼリーとマンゴープリン。
そして、限定でしろくまプリンがありました。
しろくまの甘みを絶妙に再現していておいしかったです。


ソフトドリンクとコーヒーはマシンから頂きます。

盛り付けるとこのような感じです。
郷土料理を始めとした種類の多さとおいしさで、1,080円はお得です。

ホテル法華クラブ鹿児島の周辺のお店など
ホテルの隣にはファミリーマートがあり便利です。
また、天文館の繁華街の入り口が市電の線路を渡ってすぐあるので、居酒屋やラーメン屋などすぐ行くことができます。
ホテル法華クラブ鹿児島の宿泊料金
日曜の夜でしたら5,700円〜(1名1室)で宿泊できます。
平日は6,900円〜で(1名1室)宿泊できます。
じゃらんから予約するとさらに安くなる日もあります↓↓
ホテル法華クラブ鹿児島へのアクセス
市電「高見馬場」電停からすぐ、目の前にあります。
鹿児島中央駅からは「鹿児島駅前」行きにのって3つ目の電停です。
鹿児島空港から直接行かれる方は「天文館」まで乗車して下さい。
電車沿いを鹿児島中央方面に向かって5分ほど歩くとつきます。
まとめ
・ホテル法華クラブ鹿児島は天文館に近いところにある
・大浴場もあり疲れをいやせる
・朝食は郷土料理がとても充実しており、朝から活力が得られる
・部屋はwifiも良くつながり、机も使いやすく部屋での作業もはかどる
ホテル法華クラブ鹿児島は
便利なところにあり、
部屋も快適で、
大浴場もあり、
朝食もおいしく、
料金もリーズナブル
と5拍子揃っています。
平日でもかなり混んでいますが鹿児島観光に際は次回も泊まりたいホテルです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます
よければブックマークお願いします。

<あわせてこのような記事も読まれています>