(2018年6月9日作成、7月9日更新)
プラチナチャレンジの一環で南紀白浜マリオットホテルに泊まってきました。
白浜は新大阪からくろしおで行くことができます。
またマリオットホテルのある白浜温泉街は白浜空港からも近く、羽田から1時間半くらいでホテルに到着してしまいます。
夏は海水浴、冬は温泉と鍋で楽しめる白浜観光の拠点としてのマリオットホテルを徹底解説します。
- ひろびろとした和室
- オーシャンビューの露天風呂付、プレミアルーム
- 見晴らしのよい露天風呂付大浴場
- 最新機器を備えたフィットネスやプールもある
- レンタサイクルを借りれば周辺散策に便利
- 売店は飲み物やおつまみ、お土産購入に便利
- 1階のラウンジでも軽食がいただける
- 周辺の環境と観光地等へのアクセス等
- 宿泊価格等
- ゴールドステータス資格のある場合の特典
- 南紀白浜マリオットホテルへのアクセス
- まとめ
リゾートに来た感じになる建物とロビー
入り口にはヤシの木が植わっています。
南国に来たことを実感します。

白を基調とした建物と重厚な造りの車寄せ、玄関がお出迎えです。


2階まで吹き抜けの広々としたロビーの先にカウンターがあります。

ひろびろとした和室
和室は9畳と奥に2畳ほどの板の間があります。


板の間のところに冷蔵庫と電気ポットなどがあります。
インスタントのコーヒー、紅茶、緑茶が備えられています。


ポットの横にはマリオットのチョコレートとお手紙がありました。
うれしい心遣いを頂きほっこりしました。

洗面台とアメニティ類です。
バスタオル、フェイスタオル、かみそり、歯磨き、ボディスポンジが備えられています。
マリオット系列ではアメニティは統一されているようです。


バス、トイレは別室になっています。
ここでもゆっくり風呂の入れそうですが、大浴場があるので今回は利用しませんでした。


オーシャンビューの露天風呂付、プレミアルーム
2回目に宿泊した時は、SPGアメックスのゴールド特典でアップグレードをしてもらいました。
温泉付きプレミアルームに宿泊できました。
お風呂以外は普通のお部屋です。


窓側に露天風呂があります。白良浜がきれいに見えます。
24時間、お湯が循環しているのでいつでも入れます。
(夜に音が気になる時はお湯を止めてもらえるそうです)


温泉の証明書が部屋にあります。
自分の部屋で表示してあるとは驚きでした。


窓側のオーシャンビューバス以外にも普通のお風呂も設置されています。


アメニティ類やお茶、コーヒーなどはほかの部屋と一緒です。


見晴らしのよい露天風呂付大浴場
宿泊者は11階にある大浴場を利用できます。
時間は5:00~11:00、12:00~24:00の間で利用できます。
かなり広い大浴場です。
露天風呂からは太平洋を望むことができます。


また貸し切り風呂もあります。(1回50分利用で平日1,500円、休日2,000円)
浴場の前には太平洋が望めるソファーがあり風呂上りにゆっくり休憩することができます。


最新機器を備えたフィットネスやプールもある
1階にはフィットネスジムがあり、24時間利用することができます。
ランニングマシーン、バイクマシンやクライミングマシンなどがあります。


またフィットネスの先から外に出るとプールもあります。
プールは7月~9月の営業で宿泊者は無料で利用できます。

プールのお庭にはチャペルがありました。
こじんまりした雰囲気のいいところにあるチャペルです。


敷地はひろびろしており、簡単な遊具もあるので子供ものびのび遊べそうです。

レンタサイクルを借りれば周辺散策に便利
レンタサイクルもあります。
8:00~20:00の間で利用できます。
3時間500円~12時間1,000円です。

売店は飲み物やおつまみ、お土産購入に便利
1階フロント横には売店があり8:00~21:30で営業しています。
飲み物やおつまみやお土産などが取り揃えてあります。
お土産はお菓子からお酒、和歌山ラーメン、梅干し、工芸品など品そろえがいいです。


1階のラウンジでも軽食がいただける
1階のエリートステータススペースの横もラウンジがあり、そこでも軽食などがいただけます。
マリオットバーガーやめはり寿司、カレーなどが頂けるほか、夜は飲み放題もやっています。


周辺の環境と観光地等へのアクセス等
白浜温泉街の中心に近く、飲食店も多数
ホテルから10分ほど歩けば白浜温泉街の中心に出ることができます。
海鮮料理屋や居酒屋、ラーメン屋やイタリアンなど多くのお店があります。
ラウンジでは物足りない方は、和歌山ラーメンや海鮮丼で少しおなかを満たしてからラウンジに行くのもいいでしょう。
私はおなかがすいたので八両というラーメン屋さんに行きましたが、おいしかったです。
詳しくは下記リンクもご覧ください。


また、コンビニやスーパーもあります。
徒歩7~10分ほどでローソンやファミリーマート、24時間営業のグルメシティがあり、飲み物など欲しくなった時には困ることはないと思います。
外湯も徒歩圏内に多数
温泉街に位置するため外湯が数か所あり、徒歩圏内で行ける箇所にもあります。
連泊や違うお風呂に入ってみたい時など、数百円で入浴できるので利用価値は高いです。
主要目的地、観光地へのアクセス
観光地等の所要時間は次の通りです。
白良浜海水浴場:徒歩3分
エネルギーワールド:徒歩5分
アドベンチャーワールド:クルマ、バスで10~15分
とれとれ市場:車、バスで15~20分
詳しくは下記リンクもご覧ください。
宿泊価格等
マリオット会員ページから予約しましたがサービス料、税抜きで15,200~41,000円程度で宿泊できます。
ゴールドステータス資格のある場合の特典
SPGアメックスを所有していて、アカウントリンクでマリオットもゴールドエリートの資格がある場合の特典は下記になります。(2018年7月末まで)
・ラウンジアクセス(本人と同伴者1名まで)
・朝食無料(通常価格3,500円)
・部屋のアップグレード
ラウンジアクセス
ラウンジは1階にあり、11:00から22:00までオープンしています。
全面ガラスの明るいラウンジです。
ゆったりとした座席配置で20席ほどはあります。


提供時間帯は下記の通り区切られており、それぞれ異なるフードが提供されます。
アルコールは17:30〜20:00のカクテルタイムでの提供です
以下で時間帯ごとのフードを示します。
ランチタイム:11:00〜14:00、ライトスナック、フルーツ、ソフトドリンク
ティータイム:14:00〜17:00、ライトスナック、フルーツ、ケーキ、ソフトドリンク
カクテルタイム:17:00〜20:00、ライトスナック、ホットスナック、フルーツ、ケーキ、ソフトドリンク、アルコール
ナイトタイム:20:00~22:00、ライトスナック、ソフトドリンク
ティータイム
チェックインから夕方17:00までの時間帯(ティータイム)のラウンジのフードです。
パンやマフィン、ドライフルートやビスケットなどがあります。

キャンディーやチョコ、プレッツェルもあります。

冷蔵ショーケースにはケーキやフルーツがあります。


飲み物はコーヒーやペプシなどのソフトドリンクです。
冷蔵庫の中段はアルコールなので夕方以降の提供になります。


カクテルタイム
カクテルタイムはホットスナックとアルコールが頂けます。
ホットスナックはミニグラタン、ポテトフライ、春雨の炒め物。
またハムやチーズも各種提供されています。
夕食とまではいきませんが、外で軽く食べてからの呑み直しに良いと思います。


アルコールは世界のビールがそろっているのが特徴です。
コロナやギネスの他にブルームーンやルートビアまでありました。
種類が多いのですべては飲めませんでしたが、なかなか楽しいです。


ジンやウォッカ、ウィスキーなどもあります。
和歌山らしくみかんや桃の果実酒もありました。


このような感じでいただきます。
ちょっと外で小腹を満たしてからの飲み直しなどにいいと思います。

南紀白浜マリオットホテルの朝食
朝食は3階のGrill&Dining Gで頂くことができます。
通常価格は3,500円ですがゴールドエリート会員は同伴1名まで無料で頂けます。
時間は7:30〜10:00までです。

卵料理はライブキッチンで出来立てをいただくことができます。
テーブルにある注文用紙で記入して係の人に渡すとテーブルまで運んできてくれます。
目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツ、梅しそ入りオムレツ(料理長おすすめ)、卵白オムレツから選ぶことができます。
テーブルにあるオーダー用紙でトッピングなど記入して係の人に渡すとテーブルまで持ってきてくれます。

こちらが梅しそオムレツです。梅しそが卵と合わさりまろやかでおいしかったです。

ワッフルやフレンチトーストなどもライブキッチンで出来立てを頂けます。

それ以外には、パンやマフィン、焼き野菜やマッシュポテト、ベーコンやソーセージなどがあります。


主食はご飯の他にも中華粥やうどん、シリアルなどがあります。


卵焼きやシャケ、かまぼこなどの和惣菜です。
シューマイや揚げ春巻きもありました。


パンによく合うソーセージやサラミ、サーモンやチーズなどです。


サラダも野菜の種類がたくさんです。
また野菜しゃぶしゃぶもあり、出汁でいただくしゃぶしゃぶもまたおいしいです。


〆のデザートにはフルーツとヨーグルトがあります。


飲み物はコーヒー、紅茶の他にフレッシュなフルーツジュースがたくさんそろえられています。


このような感じで朝食がいただけます。


アップグレード
私は和室で予約しましたが、オーシャンビューの部屋にアップグレードしていただけました。
洋室をリクエストすれば温泉付きの部屋にアップグレードされたかもしれません。
マリオットゴールドエリートになるには
最も早い方法はSPGアメックスを所有することです。
SPGアメックスを所有するとマリオットとアカウントリンク出来てゴールド資格が得られます。
ただしゴールド資格で朝食が頂けるのは2018年7月までなので注意が必要です。
ご興味ある方は下記の記事もご覧ください。
南紀白浜マリオットホテルへのアクセス
JRで行く場合
新大阪駅から特急くろしお号が1時間に1本程度運行しています。
新大阪から2時間半程度で白浜駅に到着します。
特急くろしおなどでJR白浜駅に着いた場合は、無料の温泉送迎バスか路線バスで向かいます。
無料の送迎バスは13:50、15:00、16:00、17:00に白浜駅を出発します。
泊まるホテルを運転士さんに言えばホテル入口まで連れて行ってくれます。
このようなSL機関車風のバスなのでわかりやすいです。

路線バスは三段壁行きなどに乗車して「白良浜」バス停で下車。
バス停から徒歩5分です。
バスは2〜4本/時の頻度で運行しています。
くろしお号については下記の記事もご覧ください。
高速バスで行く場合
JR大阪駅、OCAT、京都から高速バスが出ています。
大阪からは10往復、京都からは2往復運行しています。
大阪からは約3時間で白浜バスセンターにつきます。
高速バスは白浜バスセンターにつきます。
白浜バスセンターから徒歩10分で南紀白浜マリオットホテルにつきます。
運賃:大阪、OCAT~白浜:2,980円(往復乗車券:5,500円)
飛行機で行く場合
南紀白浜空港へは羽田から1日3便運航しています。
空港からホテルまではバスに乗車し「白良浜」下車です。
クルマで行く場合
阪和自動車道「南紀田辺」ICより約30分。
大阪からは約2時間で着きます。
まとめ
・南紀白浜マリオットホテルは白浜温泉街に位置する
・JR白浜駅や南紀白浜空港から近い
・アドベンチャーワールドの拠点として利用できる
・周辺には外湯や飲食店、コンビニやスーパーはそろっている
・ゴールドエリートはラウンジ利用と朝食無料の特典がある
白浜は夏は海水浴、冬は温泉とクエ鍋など季節を問わず楽しめる観光地です。
関西はもとより、羽田からだと1時間半くらいでホテルについてしまうのでむしろ大阪より近いくらいです。
気候も良く食べ物もおいしい南紀白浜の泊りはマリオットホテルをお勧めします。
「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます
よければブックマークお願いします。

<あわせてこのような記事も読まれています>