鉄道

【阪急電車】淡路駅で秋の臨時電車をキャッチ

11月18日から阪急で紅葉狩りに向けた嵐山への臨時電車の
運行が始まりました。
その模様を淡路駅で捉えました。

1、時刻表も臨時ダイヤ用に

淡路駅での時刻表表示です。

休日ダイヤが臨時ダイヤ用になっています。
16時台〜18時台に臨時特急、直通特急の記載があります。

2、臨時快速特急 梅田行き

8313Fの「古都」編成です。6両編成。
2015年から京都の観光地を描いたラッピングが施されています。

入庫時の回送です。

3、快速特急「京とれいん」 梅田行き


この快速特急は休日運転の定期列車です。
2011年に改造された6354F 京とれいん編成です。

ホームドア導入後の動きが気になる編成です。

入庫時の回送です。

4、直通特急 天下茶屋行き




8312F  直通特急天下茶屋行き「ほづ」号です。
この列車は8300系での運行が多いようですが
編成は固定されていないようです。

5、直通特急 高速神戸行き

7017F 直通特急高速神戸行き「爽風(かぜ)」です。
ここしばらくは高速神戸行きは爽風編成で運行されています。
わたせたいぞうさん作の神戸エリアの観光地イラストが
描かれています。

6、直通特急 宝塚行き

7001F 直通特急 宝塚行き「とげつ」です。
今津線経由の宝塚行きです。
最近は7001Fが多いようです。

7、おわりに
日が沈むのが早くなり5時半にはもう真っ暗で
撮影するにも寒いです。
急に寒くなったため紅葉も進んでいると思います。
この日は特急はかなり混雑していました。

今週の平日は高速神戸行きの直通特急は運行されています。
機会あれば、それも狙っていようかと思います。

鉄道関連
↓↓
mizuhosakura555.hatenablog.com
mizuhosakura555.hatenablog.com
mizuhosakura555.hatenablog.com