鉄道

【京とれいん雅洛】西宮北口から嵐山までの臨時直通特急にさっそく乗車しました。

京とれいん雅洛 直通特急 西宮北口行き 十三駅折り返し
(2019年3月28日作成)

 

 

2019年3月23日から運行されている「京とれいん雅洛」。

さっそく、春の臨時電車で西宮北口~嵐山間の直通特急で運行されました。

乗車しましたのでレポートします。

 

 

 

京とれいん雅洛とは

阪急京都線で休日に梅田〜河原町で運行されています。

神戸線で運行されていた7000系を改造して誕生しました。 

 

京とれいん雅洛は土休日に1日4往復運行され、京とれいんと合わせて1日7往復運行されています。

 

2019年の3月26日~28日と4月2日~4日には、さっそく春のさくら臨時電車として西宮北口~嵐山間の直通特急としても運行されています。

 

運転時刻は次の通りです。

西宮北口9:51→十三10:08→淡路10:15→嵐山10:54

嵐山16:09→淡路16:45→十三16:51→西宮北口17:11

京とれいん雅洛 直通特急 告知ポスター

 

「京とれいん雅洛」については、次の記事もご覧ください。

www.mizuhosakura.com

 

京とれいん雅洛の直通特急

 

西宮北口発 直通特急嵐山行き

西宮北口駅での京とれいん雅洛です。

西宮北口駅には9:30ごろに回送で3番線に入線して引き上げ線に一度入りました。

京とれいん雅洛 西宮北口駅 回送で入線

 

9:49に再び入線。

「直通特急 嵐山」の表示が新しいです。

京とれいん雅洛 直通特急嵐山行き

 

種別表示は「京とれいん雅洛」と交互に表示です。

京とれいん雅洛 直通特急嵐山行き

 

 

車内のLCDです。

バックは時期に合わせてか、桜の背景になっています。

直通特急嵐山行き 車内LCD 直通特急嵐山行き 車内LCD

 

LCDなので塚口の表示もでます。

京とれいん雅洛は自動放送で4か国語での案内です。

直通特急嵐山行き 車内LCD

 

嵐山発直通特急西宮北口行き

嵐山についたのちは、1番線でそのままパンタをおろして休憩し、15:57ごろに再び扉を開けて乗降開始です。

直通特急 西宮北口行き直通特急 西宮北口行き

 

車内のLCDです。

直通特急 西宮北口行き 車内LCD

 

十三で引き上げ線で折り返し、西宮北口に向かいました。 京とれいん雅洛 直通特急 西宮北口行き

まとめ

 

「京とれいん 雅洛」が全線で運行できることを生かして(初代京とれいんは車両の幅が広いので神戸線、宝塚線では運行できません)さっそく直通特急に運行されたのはいいアピールになったのではないでしょうか。

春の臨時電車はかなり縮小になりましたが、京とれいん雅洛での直通特急運行は長く続くことを願います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます

よければブックマークお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 <あわせて下記のような記事も読まれています>

www.mizuhosakura.com

www.mizuhosakura.com

www.mizuhosakura.com

www.mizuhosakura.com