(2018年12月25日作成)
博多の鍋物と言えばもつ鍋と並んで水炊きも有名です。
季節を問わず頂くことができ、お店もたくさんあります。
今回は水炊きのおみせから博多華味鳥 祇園店に伺うことができました。
博多で水炊きを頂いたのは初めてで、食べてみると衝撃でした。
メニュー
今回は飲み会での利用でした。
飲み会のコースは
水炊きコース:2,900円(小鉢2品、華味鳥水炊き、香物)
味コース:3,400円(小鉢2品、華味鳥生ハムと親鳥たたき、華味鳥水炊き、香物)
華コース:4,500円(小鉢2品、華味鳥生ハムと親鳥たたき、替鉢、華味鳥水炊き、香物、デザート)
などがあります。
それぞれに90分ラストオーダーの飲み放題がついたコースは
遊の宴コース:5,000円(味コースに飲み放題がついている)
福の宴コース:6,500円(華コースに飲み放題がついている)
今回は遊の宴コースでした。
さっぱりたたきとしっかり味の生ハム
小鉢2品と生ハム、たたきです。
小鉢は酢の物と冷奴です。
親鳥たたきは柔らかく、ポン酢で頂きました。
さっぱりしていておいしいです。
生ハムは食べると燻製の香りとしっかり閉じ込められた旨みが広がります。

博多の水炊きは旨みたっぷりの出汁で頂く
次にメインの水炊きです。
まずはぶつ切りを鍋で炊いて提供してくれます。

次にミンチや切り身、肝と野菜を炊いていきます。
鍋の出汁が色づいていますが、いい味の出汁が出ています。
博多の水炊きはおいしい出汁で頂くのです。
(私の家は水炊きは透明の昆布だしで頂いていました)
切り身とか柔らかいですし、肝をどこときの食感と風味でおいしいです。

出汁がうまいとちゃんぽんがうまい
〆は玉子雑炊かちゃんぽん麺が選べます。
この旨みの出汁には麺でしょう!ということでちゃんぽん麺にしました。
さらに鶏の旨みが加わった出汁は煮込まれてとろみがついてきます。
出汁が麺に絡むほどとろみがついてくるので食べると出汁の旨みをしっかり感じる頃ができます。

香物はからし高菜とたくあんでした。

飲み放題のドリンク
飲み放題のドリンクは瓶ビール、チューハイ、ハイボール、カクテル、地酒など一通りのお酒はいただけます。
まとめ
華味鳥での水炊きに感動しました。
とにかく出汁と鶏肉がおいしいです。
そしてこの内容で5,000円ぽっきりとは安いです。
(値段は店舗によって異なるので注意してください)
東京や大阪にもあるのでまた行ってみたいと思います
博多華味鳥 祇園店の情報など
博多駅から徒歩7,8分くらいのところにあります。
博多駅を百貨店側から出て、大通りを進んで、「商工会議所入口」交差点を右に曲ってしばらく行くと右手にお店があります。

最後までお読みいただきありがとうございました。
「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます
よければブックマークお願いします。

<あわせて下記のような記事も読まれています>