(その3 2018年9月26日作成)
あなたはクローブ推しの優しくも辛いビーフカレー、食べたいですか?
「辛口飯屋森元」さん北区西天満地区にあります。
お店の看板に「私のカレーはとても辛いです」とあるほどの名物の辛いビーフカレと多彩な日替わりカレーが人気のお店です。
もう一つの定番、やさしいチキンカレーも大人気です。
森元さんではビーフカレー、チキンカレーは2回までお代わりできます。日替わりを注文してもビーフとチキンはお代わりできるので、日替わりを注文すると3〜4種類のカレーが楽しめてお得です。
この日はひさびさにビーフとチキンを食べたくなり伺いました。
「辛口飯屋森元」さんは毎週火曜〜土曜日の昼に営業されています。
日替わりメニューはFacebookに営業日の10:30ごろにアップされます。アカウント名はお店に掲示してありますので一度お店に行ってご確認をお願いいたします。
- この日のメニュー
- 野菜とひき肉がたっぷり!ポークキーマベジカレー
- 爽やかな酸味のダルカレー
- 定番のビーフカレーとチキンカレーのあいがけ
- 酸味のあるパンチと肉の旨み!ビーフカレー!
- あっさりだがしっかりスパイス!チキンカレー!
- まとめ
- 過去の辛口飯屋森元の記事
- 辛口飯屋森元に行くには
この日のメニュー
メニューです。
日替わりは1〜2種類提供されますが、この日は2種類でした。ラッキーです。
ダルカレーとポークキーマベジカレー、日替わりのあいがけを注文しました。
もちろんあとのビーフとチキンのあいがけはいただきます。
1,300円で4種類のカレーが楽しめます。リーズナブルでコスパがよいです。
最初に提供されたお皿はこちらになります。
野菜とひき肉がたっぷり!ポークキーマベジカレー
ポークキーマベジカレーです。
大根、ニンジンと豚ひき肉がたっぷり入っています。
優しめのスパイスづかいで、野菜やひき肉の味も十分出ています。
それでいて汗が出てくるほどのスパイスは入っていて代謝が良くなるのを実感できました。
爽やかな酸味のダルカレー
もう一つの日替わり、ダルカレーです。
インド系のあっさりしたダルとは異なり、トマト系の酸味と旨みを感じます。
しっかりした味わいのダルでおいしく思わずご飯を食べすぎてしまうところでした。
定番のビーフカレーとチキンカレーのあいがけ
そして森元さんの定番、ビーフとチキンのあいがけ行きます!
このためにご飯を上手に残しておくのは必須です。
今回はひさびさなこともあり、ご飯はほとんど残してのあいがけにしました。
酸味のあるパンチと肉の旨み!ビーフカレー!
定番のビーフカレーです。
唐辛子のような突き刺さる辛さではなく、酸味を感じる辛さです。
あとからジワリとくる感じです。
お肉と玉ねぎはすっかり溶け込んで、それが旨みを生み出しています。
このビーフカレーには卵がよく合う!とのお勧めにより生卵を投入しました。
黄身だけを入れましたが、酸味と辛さの中にまろやかさが加わり一段と旨みも増します。
以前はタルタルを頂きましたが両方オンするのもアリだと思います。
あっさりだがしっかりスパイス!チキンカレー!
次にもう一つの定番、チキンカレーです。
あっさりめのカレーには旨みが溶け込んでいます。
手羽元が一つついてきます。お肉よく煮込まれておりするっと取れます。
やさしい味ですが、スパイスが効いてるのでからだがホカホカしてきます。
まとめ
今回は告知を見なくて伺ったのですが、日替わりはどちらもおいしく、またビーフに生卵、最後にチキンと森元さんを堪能できました。
メニューは日替わりなので、毎日行きたいくらいです。
この辺のお勤めの方がうらやましいです。
「辛口飯屋森元」さんは毎週火曜〜土曜日の昼に営業されています。
日替わりメニューはFacebookに営業日の10:30ごろにアップされます。アカウント名はお店に掲示してありますので一度お店に行ってご確認をお願いいたします。
「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます
よければブックマークお願いします。
過去の辛口飯屋森元の記事
【辛口飯屋森元】甘くはできません?!やさしい辛さのビーフカレーとほろほろのチキンカレーが定番!日替わりと合わせて3倍楽しめる! - みずほさくらの日記
【辛口飯屋森元】辛いけど病みつきのビーフカレーと優しい味のチキンカレー!日替わりも多彩! - みずほさくらの日記
辛口飯屋森元に行くには
地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅から歩いて10分ほどで着きます。
京阪中之島線、大江橋駅からも行けます。
御堂筋線淀屋橋駅の北改札(千里中央側)からでます。
1番出口を目指します。
1番出口から地上に出ます。
淀屋橋を渡ります。大阪市役所を右手に見ながら信号まで進みます。
横断歩道をわたり、大江橋の手前を右に曲がります。
2,3分歩くと写真の水晶橋が見えてきます。
この水晶橋を渡ります。
水晶橋を渡り、階段を下りて横断歩道を渡ります。
横断歩道を渡ると裁判所が右手に見えてきます。
裁判所を右手に見ながらまっすぐ進みます。
この交差点もまっすぐ進みます。
この交差点を右に曲がります。
曲がって3,4分歩くと森元さんの入っているビルが左手に見えます。
このビルの2階が森元さんです。
有名な「甘くはできません」の垂れ幕が目印です。
「辛口飯屋森元」さんは毎週火曜〜土曜日の昼に営業されています。
日替わりメニューはFacebookに毎日アップされます。アカウント名はお店に掲示してありますので一度お店に行ってご確認をお願いいたします。
「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます
よければブックマークお願いします。
<あわせて下記のような記事も読まれています>