(その12 2019年2月11日作成)
弁天町から徒歩7,8分。七日カリーさんは定番のチキンキーマと特製ビーフを基本として、日替わり2種類は当日発表されます。
連休最終日の月曜日でしたが、七日カリーさんは営業されるということで、マーラーキーマ改辛を目当てに伺いました。
七日カリーさんは11:30~17:00に営業されています。
月曜日が定休日です。
メニューは日替わりです。インスタなどでメニューをチェックすることができます。
メニューと注文した品
この日のメニューです。
激辛チキンキーマ:700円
特製ビーフカレー:800円
シーフードシーソー:900円
限定 マーラーキーマ(改辛):800円
今回は激辛チキンキーマとマーラーキーマ改辛のあいがけにしました。(800円)
提供された品はコチラです。
左側が激辛チキンキーマ、右側がマーラーキーマ改辛です。
マーラーキーマは濃厚みそにさらなる辛さが加わりもはや辛みそ級
まずはマーラーキーマ改辛を頂きました。
ドライなキーマはご飯の上でも崩れないほどしっかり載っています。
一口いただくとお味噌の風味。
八丁味噌の次は痺れと辛さがやってきます
肉の旨みもありご飯が止まらなくなるやつです。
激辛チキンキーマは出汁の旨みとほどよい辛さ
マーラーキーマの次に激辛チキンキーマを頂きました。
しっかり出汁を含んだキーマは程よい辛さ。
マーラーキーマと合わせて食べても、また味が変化しておいしいです。
まとめ
肉肉しいキーマを2種類頂きました。
辛さと旨みでご飯が止まりませんね。
最近は新しいメニューをよく見かけるので、また時間を合わせて伺いたいとおもいます。
七日カリーさんは11:30~17:00に営業されています。
月曜日が定休日です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます
よければブックマークお願いします。
過去の七日カリーの記事
その1・・・激辛チキンキーマと特製ビーフカレー
その2・・・七日カリー(エビ)とみそ柚庵カリー(ハマチ)
その3・・・七日カリー(カキ)とグリーンせせりカリー
その4・・・牛豚合挽マーラーと紅鮭のマサラ
その5・・・七日キーマ(エビ)と牛豚合挽トムソーヤ
その6・・・シーフードシーソーと和のキーマ
その7・・・ガリバーと台湾風薬膳キーマ
その8・・・特製ビーフカレーとマーラーキーマ
その9・・・メヌードとカキシーソー
その10・・・激辛チキンキーマと七日キーマ(エビ)
その11・・・特製ビーフとシーフードロード
七日カリーに行くには
大阪環状線、地下鉄中央線の弁天町駅が最寄りです。
徒歩10分くらいです。
JRの駅からは南改札を出て大阪港方面に、地下道をくぐってから阪神高速の下を進みます。
地下鉄の弁天町駅からはコスモスクエア側の改札を出て2-B出口に向かいます。
商業施設の3階に出ます。
エスカレーターで降りて阪神高速沿いに進みます。
阪神高速沿いに天保山方向に進むとドン・キホーテがあります。
ドン・キホーテが見えますのでそこの角を横断歩道を渡らずに右に曲がります。
曲がってすぐの角をまた右に曲がると右手にお店が見えます。
七日カリーさんは11:30~17:00に営業されています。
月曜日が定休日です。
メニューは日替わりです。インスタなどでメニューをチェックすることができます。
「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます
よければブックマークお願いします。
<あわせて下記のような記事も読まれています>