(2019年1月29日作成)
ゴヤクラさんは2月、6月、9月、11月が鬼の日です。
この日のビーフカレーは特に辛く、鬼辛、鬼超よばれるほど辛いのです。
挑戦する人でお店はさらににぎわいます。
今回は鬼の日に提供される普通の辛さの特製ビーフ和レーがフライングで提供される情報を得て行ってまいりました。
ゴヤクラさんは昼に営業されています。水木曜日定休日です。
(水木定休と週休2日になっています)
木曜日は臨時営業をされているときがあります。
メニューはSNS等をチェックしてください。
- この日のメニューと注文した和レー
- 特製ビーフ和レーは肉がうまく脂の甘みと調和してうまい
- パイタンは具沢山なベースを旨味のあるビリビリオイルで楽しむ
- 激辛チキンキーマは欠かせない
- まとめ
- 過去のゴヤクラの記事
- ゴヤクラに行くには
この日のメニューと注文した和レー
この日のメニューです。
定番メニューの
・ビーフ+激辛チキンキーマ(700円)
・激辛チキンキーマ(700円)
日替わりメニューの
牛豚合挽きマーラー(800円)
特製ビーフ和レー(1,200円)
パイタン(ビリビリオイル)(900円)
ホワイトビーフ和レー(1,000円)
となっております。
この日は特製ビーフ和レー、パイタンと激辛チキンキーマの3種合いがけをお願いしました。(1,200円)
写真右がパイタン。
写真左が特製ビーフ和レー。
写真上が激辛チキンキーマです。
特製ビーフ和レーは肉がうまく脂の甘みと調和してうまい
特製ビーフ和レーは牛肉がごろごろ入っています。
このお肉が柔らかくて旨みがたっぷりなんです。
脂の旨みと肉の旨み、ベースのスパイスと合わさって最高のおいしさを発揮します。
鬼辛もおいしいですが、特製が最も肉の旨みを存分に味わえます。
パイタンは具沢山なベースを旨味のあるビリビリオイルで楽しむ
かなり久しぶりなパイタンです。
えび、あさり、豚肉など具だくさんなベース。
これだけでも馬もたっぷりでおいしいのですが、山椒の赤いビリビリオイルにも旨みがあり、旨みがかけ合わさります。
まぜあわせながら食べると、どんどんおいしくなります。
激辛チキンキーマは欠かせない
やはりゴヤクラさんでは激辛チキンキーマは欠かせません。
単独でも、パイタンやビーフと合わせてもおいしいです。
チキンの旨みと出汁が合わさっているから、万能なんですね。
まとめ
特製ビーフは鬼の日以外で頂くことがないのですが、他の和レーと合わせてもおいしいことを実感しました。
2/1(金)からは「鬼の日」ですが、落ち着いたころに提供されることもある(いつもではない)三位一体などに期待しつつ、今回は過ごしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ゴヤクラさんは昼に営業されています。水木曜日定休日です。
(水木定休と週休2日になっています)
木曜日は臨時営業をされているときがあります。
メニューはSNS等をチェックしてください。
「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます
よければブックマークお願いします。
過去のゴヤクラの記事
【ゴヤクラ】長堀橋、南船場のおいしい和レー。味変の牛豚Wマーラーとシーフードたっぷりのホワイトシーフードで満足。 - みずほさくらの日記
【ゴヤクラ】長堀橋、南船場で赤と緑の海鮮と肉の旨みたっぷりクリスマス和レーを頂く。 - みずほさくらの日記
【ゴヤクラ】長堀橋、南船場で豪華なカニイカたっぷりの銀マーラーや香りと刺激のWマーラーで年末を感じる。 - みずほさくらの日記
【ゴヤクラ】長堀橋、南船場で具だくさんで味噌味がうまいシーフードマーラーと激辛チキンキーマの合わせ技を愉しむ。 - みずほさくらの日記
【ゴヤクラ】長堀橋、南船場で進化する創作和レー!よもぎチキンのカレー風味が華麗に変化! - みずほさくらの日記
【ゴヤクラ】(5月4日更新)和レーの世界はどんどん広がる!カレー屋さんがひしめく長堀橋、南船場で独自のうまさを放つ「和レー」! - みずほさくらの日記
【ゴヤクラ】(4月7日更新)カレー激戦区長堀橋、南船場で存在感を放つ「和レー」!カレーとはまた違う世界が味わえる創作和レー! - みずほさくらの日記
ゴヤクラに行くには
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線長堀橋駅から1番出口をでて堺筋を北進し、3つ目の角を右(東)に曲がり、しばらく行くと右手に「ダイヤパレス順慶町」があります。
まず地下鉄長堀橋駅の北改札を出ます。
エスカレーターを上がり1番出口から出ます。
でて右に曲がり、堺筋を北上します。
堺筋を北に向かいます。
この「MERCATO PICCOLO」というオーガニック食材屋さんのビルの角を右に曲がります。
そのビルと堺筋倶楽部のテントがあるビルの間を進みます。
曲がると次の写真の風景が見えます。
左手に黄色い居ぬきの店舗が見えますがさらに進みます。
ちなみにこの黄色の店舗がある交差点を右に曲がると「セイロンカリー」さんがあります。
左手に「ダイヤパレス順慶町」が見えてきます。
正面の階段をあがります。
そこの階段を上がってすぐ右手にお店があります。
ゴヤクラさんは昼に営業されています。水木曜日定休日です。
(水木定休と週休2日になっています)
木曜日は臨時営業をされているときがあります。
メニューはSNS等をチェックしてください。
「読者になる」をおしていただくと更新情報がチェックできます
よければブックマークお願いします。
<あわせて下記のような記事も読まれてています>