食レポ

【天壇】京都でだしでいただく焼肉 天壇祇園本店

1、はじめに

今日のケンミンSHOWでも取り上げられていました。
京都は焼肉屋さん多いんですね。

CMで流れる「や〜きにくの てんだ〜ん♪」でおなじみ
(15年ほど前に京都に住んでいった時の話ですが)
天壇の本店に行ってみました。

混んでいるだろうと前日に予約をしようと
TELしましたが、予約枠がいっぱいで
当日の早い時間なら大丈夫とのこと。

6時前にお店に到着し
鴨川が見えるカウンターに通していただきました。

2、まずはお肉

今日のケンミンSHOWで知ったのですが
京都の人はロース好きなんですね。

確かに思い出すと、単品メニューの
一番上はロースのサーロインとリブロインやった。

そんなことは知らなかったのでとりあえず
厳選5種盛りとナムル、大根湯葉サラダを注文。

5種盛りはサーロイン、カルビ、中落カルビ、ハラミ、テムオヤ?の5種。
お肉の質も高く、さっと炙るだけでいただけました。

天壇というか京都の焼肉はたれではなくだしをつけていただきます。
つけだれで濃厚に焼きあがった肉をちょっとすっぱくさっぱりした
だしで落としていただくとか。
このだしがめちゃウマでした。
すぐにごはんがほしくなるのをがまんしました。

サーロインがうまかったのでおかわりはリブロインを注文。
これももさっと炙ってだしにくぐらせいただく。
口の中でとろける感じでした。

続いてホルモンセットを注文。
セットは3種選べたので
たん、まるちょうと薄い肉(何かわすれた)を選びました。

まるちょうは大好物。あの口の中で油がとろける感じが好きです。
これもだしをくぐらせるとまたさっぱりとした味わいでうまかった!

3、サイドメニュー

サイドメニューもうまかったです。
ナムル4種盛りと大根湯葉サラダ。


キムチもいろいろありました。
梅キムチなどもありましたが
ココは京都の祇園なのでやっぱり京野菜キムチを注文。
ユッケも一緒に注文しました。

京野菜キムチは茄子キムチでした。
よくあるイメージのキムチとは異なりますが
さっぱりした味わいで、焼肉の付け合わせに最適。
ユッケは濃厚なたれですが肉のうまさを邪魔せず
おいしくいただきました。

4、最後の締め

最後のしめは冷麺、特製チゲをいただきました。


冷麺はさっぱり。
特製チゲは豆腐、貝、肉など盛りだくさん。
チゲみそがおいしく、これとごはんだけでも
十分満足出来そう。
実際、ごはんとサーロインとチゲを食べて
さっくり帰るかたもいらっしゃいました。

5、さいごに

最後はデザートと行きたかったのですが
私も妻もおなか一杯になってしまい食べられませんでした。
メニューにはアイスが多かったと思います。

祇園や阪急河原町、京阪四条からのアクセスもよく
こんどまた京都に行ったときまたリピートしたいお店でした。

お店のリンクはこちら

www.tendan.co.jp

焼肉食レポはこちら
↓↓
mizuhosakura555.hatenablog.com